fc2ブログ

究極!フォルダ階層・ファイル名まで完全復元!EaseUS Data Recovery Wizard Proの使い方・インストール手順

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

この記事は改定されました↓

新しい改定記事はこちら↓

フォルダ階層・ファイル名まで完全復元!EaseUS Data Recovery Wizard Proの使い方・インストール手順
http://libpsy.com/easeusdatarecoverywizardpro/642/

無料復元ソフトでは、
フォルダ階層の構造やツリー的な繋がりまでは復元できない。
●復元後のファイル名が元のファイル名でなく連続番号。
復元可能な容量に制限がある。
●ゴミ箱を空にした消去からの復元程度なら余裕で使えるのですが、ゴミ箱消去から長期間経ち過ぎたり、フォーマットから救出できるデータ検出率は0%~30%と低確率。

…というデメリットが大きいです。
そして有料版のFinaldata2007(ファイナルデータ)やMagicCuteも試しましたが、FinalDataは消えた全データの20%程度の救出しかできず、しかも日本語ではなくフォルダ階層・ファイル名までは復元不可でした。


今回、私はWindows8(pro 64bit NTFS)から2.0TBのハードディスク(過去6年分の重要データ)を誤ってフォーマットしてしまいました。

重要データ保護のために一時的に移したハードディスクの方を誤ってフォーマットしてしまった時の絶望感はハンパなかったです。
あまりにデータ量も多くて、どうしても連番や適当なファイル名での復元ではダメで、元のファイル名・フォルダ階層、更新日時等々、完璧に元通りに復元されなくては困る状態でした。

しかし!
EaseUS Data Recovery WizardのProfessional(1GB容量制限解除版)は、
見事に大容量ハードディスクをフォルダ階層・ファイル名・ファイル作成日時まで、完璧に元通りに復元・復旧してくれました!


フォルダ復活の儀式



ハードディスク復元・復旧の専門業者でさえ「無理」と判断したフォーマットからの復元だったのにもかからわず!
クイックフォーマットだろうと、ディープフォーマットだろうと完全復元できます!

なんと安価で個人で簡単にできてしまいました!
驚愕と同時に本当に嬉しかったです!



…いろいろ復元率の低い無料ソフトを試すなんて面倒くさいことする前に、最初から一家に一台これがあればよかったんや……。


対応OSは、Windows 7, Windows 8, Windows NT/2000/2003/SBS2003, Windows Vista, Windows XP…すべて対応しています。


ここではそのEaseUS Data Recovery Wizardの制限を解く方法を紹介します。


まず下の商品画像をクリックして商品リンクに飛びます。

EaseUS Data Recovery Wizard Professional
(画像を右クリック→リンクを新しいタブ/新しいウィンドウで開く をすればこのページを見比べながら操作しやすいと思います)




次に、このような画面が表示されるので、ライセンスの個数を確認して、「Order」を押しましょう。
直したいパソコンが1台であれば「1」でいいです。

EaseUSorder5

この有料版は90ドル(およそ9000円前後)です。
2,3万円台~10万円台で始まるハードディスク復元専門業者と比較すればこの出費だけで済むのは低コストです。(だいたい業者が使うソフトも同じです)




通貨は「Yen」。Quantity(個数)は「1」であることを確認。メールアドレスや住所を打ち込んでいきます。
チェックする場所が2カ所ほどありますが、他の商品が同時購入で安くなるという勧めですので、 Data Recovery WizardのProfessional版だけでよければチェックはしないでください。

データ復元 EaseUS Data Recovery Wizard Professional3


国が日本というのを確認したのち、下の利用規約に同意として2つチェックして、支払方法の選択(クレジットカード番号などを入力)、一番下の「order」を押します。

データ復元 EaseUS Data Recovery Wizard Professional5

このような画面(↓)になります。
記載してあるライセンスコードをメモ・印刷(更にコピー&ペースト)しておきましょう。

データ復元 EaseUS Data Recovery Wizard Professional4



登録したメールアドレスに、ライセンスコードの記載された↑画像と同じ文面のメールが届きます。

そしてもう1通、下画像(↓)のようなメールが届きます。

届くメール

画面に添付されているリンクは、
EaseUS Data Recovery Wizardのダウンロードサイト↓
http://www.easeus.com/download.htm" target="_blank" title="http://www.easeus.com/download.htm">http://www.easeus.com/download.htm
そのライセンスコードの認証方法から使い方まで↓
http://www.easeus.com/datarecoverywizard/help/how-to-activate.htm
です。

Data Recovery Wizard Professional (公式サイト)

その使い方↓(日本語版)
http://jp.easeus.com/tutorial/win-data-recovery-professional.html

※この時点で、すでにData Recovery Wizardの無料版かトライアル版をインストールしている人は、ソフトを起動し
free(無料版)の人は、ソフトの上に表示されている「Upgrade Now」をクリックし、表示される入力欄にライセンスコードをコピー・ペーストして「Activate」をクリック→OKします。
Trial(トライアル版)の人は、ソフトの上に表示されている「Register」をクリックし、表示される入力欄にライセンスコードをコピー・ペーストして「Activate」をクリック→OKします。

この詳しい方法はこちらです↓
「ライセンスコードの認証方法から使い方まで」のリンクに飛び、絵と同じようにライセンスコードの登録をしましょう。ライセンスによりProfessionalになります。
あとは、このページ(今みてるこのページの)の後半の手順を参考にデータリカバリーしてみてください。


まだData Recovery Wizard無料版も何もインストールしていない人は
まずは、ダウンロードのサイト http://www.easeus.com/download/data-recovery-software.html へクリックして飛びます。

free(無料版)をダウンロードします。
もちろん無料です。
この無料版のソフトだけでは完全に使えないので、購入したライセンスコードを入力して使えるようにします。


ダウンロードしたファイルを開きます。(下の画像はフリー版なので多少名前が違うかもしれませんが気にせずに)

フリー版ダウンロード

言語選択は、英語かドイツ語しかありません。英語(English)にしておきます。

言語選択

こんな感じのインストール画面になりますので「Next」あるいは「Yes」でずっと行きます。

インストール画面ん

この右のようなアイコンが、デスクトップに表示されますので、ダブルクリックしてData Recovery Wizardのソフトを開きましょう。

アイコンできました


初めてインストールされた人は、ここでライセンスキーを登録します。

①free(無料版)の人は、ソフトの上に表示されている「Upgrade Now」をクリックし、表示される入力欄にライセンスコードをコピー・ペーストして「Activate」をクリック→OKします。



②Trial(トライアル版)の人は、ソフトの上に表示されている「Register」をクリックし、表示される入力欄にライセンスコードをコピー・ペーストして「Activate」をクリック→OKします。



この詳しい方法はこちらです↓
「ライセンスコードの認証方法から使い方まで」のリンクに飛び、絵と同じようにライセンスコードの登録をしましょう。ライセンスによりProfessionalになります。



これで正規登録完了です。EaseUS Data Recovery Wizard Proは完全にあなたのものになりました。



ここから復元作業に入ります。

真ん中の「Complete Recovery」を選びます。

データ復元 EaseUS Data Recovery Wizard Professional6

どんな種類のファイルを検出するか選びますが、基本的には全ての種類のファイルで「Search all」でいいです。

データ復元 EaseUS Data Recovery Wizard Professional7


復元したいデータのあるボリュームを選びます。文字化けしている箇所もありますが気にしなくていいです。

データ復元 EaseUS Data Recovery Wizard Professional8

データの検出が開始されます。容量によっては数時間かかります。
(ちなみに2.0TBで14時間かかりました。CPUはi5-2500Kの3.30GHzでメモリは12GBです。)

データ復元 EaseUS Data Recovery Wizard Professional9

検出されたパーティション(partition)を選びます。↓
たくさん出てくることがありますが、それは過去に消したパーティションなどです。基本的には一番上の緑色の文字になってる最新のものだけでいいと思います。
Files matchやFolder matchの数でだいたいご自身で察すると思います。

データ復元 EaseUS Data Recovery Wizard Professional10

復元したいファイル・フォルダをチェックしていきます。↓
もちろん数字のものは数字(日付管理していたものなど)、日本語のものは日本語で表示されています。
基本的には「Lost Files」のフォルダの中にデータが入っています。

復元したいファイルが見つからない場合、他の過去のパーティションに入ってる場合もあるので「back」でまた上の画面に戻って別のパーティションも含めて探ってみましょう。
チェックし終わったら「Next」を押します。

データ復元 EaseUS Data Recovery Wizard Professional11


(↓)どこのボリュームに復元するかを選びます。右にデータ容量グラフが表示されています。収まる範囲で復元しましょう。
また、できるならば、復元したいボリューム・ファイルのある場所と同じ場所に復元せずに、別の場所に復元しましょう。
(もしうまく復元できなかった場合、また復元したいボリューム・ファイルを探るわけですが、データが上書きされてしまうのでややこしくなるためです。)
↓例えば、下記のような大容量の外付けハードディスク内に復元を行えば気兼ねがありません。




次に「Next」を押せば、復元が開始されます。(復元のスピードは検出のスピードより速いです。)

データ復元 EaseUS Data Recovery Wizard Professional12


(↓)できあがった1 NTFSというファイルの中に、完璧にファイル名(日本語でも英語でも)・フォルダ/フォルダ階層・場所・作成日時・更新日時、全て元通りに完璧に復元されました。確認してみましょう。

データ復元 EaseUS Data Recovery Wizard Professional13


ここまでで復元作業は終了です。


はっきり言って、今まで10年以上いろんな復元ソフトを試してきましたが、本当にこんな素晴らしい復元ソフトには今まで出会ったことがありません。

データを完全復活させてくれた恩も込めて、

超・超オススメします!


EaseUS Data Recovery Wizard Professional
(画像を右クリック→リンクを新しいタブ/新しいウィンドウで開く をすればこのページを見比べながら操作しやすいと思います)






・あとがき

今回、自分が復元ソフトのEaseUS Data Recovery Wizardを使ったのはWindows8にしたばかりでフォルダ整理中に誤ってフォーマットしてしまったからです。
普段からは、復元ソフトを使わなくてもいいように、下のバックアップソフトで定期的なバックグラウンドでのデータ自動バックアップをしています。しかし今回は新規インストール直後で、まだバックアップ設定をしていなかった+バックアップ側をフォーマットするというタイミングの悪さが重なったのです。
もし自動バックアップソフトでバックアップをしていないという方は、復元ソフトに頼らなくても済むように、こういうのを手元に1つ持ってインストールして定期的に自動バックアップしておくことをオススメします。


関連記事
スポンサーサイト



テーマ : ソフトウェア
ジャンル : コンピュータ

Keyword : EaseUSDataRecoveryフリーソフト無料リカバリゴミ箱削除ファイルフォーマット復元復旧

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

http://www.valras-plage.net/brick-muscle/

究極!フォルダ階層・ファイル名まで完全復元!EaseUS Data Recovery Wizard Proの使い方・インストール手順: 心を支える心


Google+

コメントの投稿

Secret

フォーマット データ 復元

フォーマットデータの復元は難しいですね

Re: タイトルなし

> 今、復元しようとしてるのですが
> フォルダを作成中の画面ってすぐ終わりますか? その画面からなかなか先に進まないので

はい。
結構時間がかりますよ。私は2Tを復元しましたが2日くらいかかりました。
ただそれは私のパソコンが当時私のパソコンの機能が低かったからです。
容量によってそれなりに時間がかります。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: Boot Canp

熊澤さん。はじめましてこんにちは!
時ニールこと時田憲一です。


> MACにBootCanpを使って、Win8をインストール時に誤ってバックアップ用HDD(2Tb)をフォーマットしてしまいました。
> 時田さんにお尋ねすることではないのですが、御意見が有りましたら、御教授をお願いします。
> このソフトは、Win用とMac用があるようですがどちらを使ったほうがいいでしょうか?
> 削除してしまったデータには、Win・Macの両方のモノが含まれていました。

なかなか複雑なことをおやりになられましたね(;´・ω・)
難儀なことになっているとご察しします・・。

MACでBootCanpを利用したWindowsを復元する場合、基本的にはWindowsの復元ソフトを使います。

過去に同じようなことをやった事例を探した限りではその際に使用したソフトはWinCloneやParagon Backup & Recoveryです。
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10100359
http://azconsulting.jp/blog1/windows-vista64bit%E3%82%92bootcamp%E3%81%A7%E5%BE%A9%E5%85%83%E3%81%99%E3%82%8B/

ただ2TBという大容量なので容量制限のあるソフトでは無理なので、このEaseUS Data Recovery Wizard Proを使うというのは手だと思います。

MACの上のWindowsという構造まで全く同じに復元というのは手間がかかるかもしれませんが無理ではないです。
またWindows上の限定したフォルダ・ファイルだけなら選択して復元可能だと思います。

英語サイトまで探しても、まだやった人がいないようなので確信を持って返答できなくて恐縮ですが、このEaseUS Data Recovery Wizard Pro自体は保険として一つは持っておいて損はないと感じます。

完全復元なのか、部分復元なのかによりますが、部分復元ならば(他のソフトで出来ているのであれば)可能なはずです。
私自身も発言に責任が持てなくて申し訳ございませんが、何らかの参考になれば幸いに存じ上げます。

Boot Canp

始めまして!
MACにBootCanpを使って、Win8をインストール時に誤ってバックアップ用HDD(2Tb)をフォーマットしてしまいました。
時田さんにお尋ねすることではないのですが、御意見が有りましたら、御教授をお願いします。
このソフトは、Win用とMac用があるようですがどちらを使ったほうがいいでしょうか?
削除してしまったデータには、Win・Macの両方のモノが含まれていました。

Re: 素晴らしい!!

> いやぁ、かなり使えます!!
> 変なソフトウェアによりUSBデータが消失しましたがEaseUS Data (無料版)を使ったら普通の復元ソフトでは実現できないディレクトリの復元まで行えました!!
> 無料版では1GBまでのデータしか復元できないのが玉に瑕ですが実に素晴らしいです!
> 一件落着です。

よかったですね!\(^o^)/

素晴らしい!!

いやぁ、かなり使えます!!
変なソフトウェアによりUSBデータが消失しましたがEaseUS Data (無料版)を使ったら普通の復元ソフトでは実現できないディレクトリの復元まで行えました!!
無料版では1GBまでのデータしか復元できないのが玉に瑕ですが実に素晴らしいです!
一件落着です。

Re: 感謝!!

>太郎さん

コメントありがとうございます。管理人の時田憲一(時ニール)です。

よかったですね!
感謝いただいて自分のことのように嬉しいです。

私も初めて使った時、EaseUS Data Recoveryの復元クオリティの高さには驚かされました。

巷のハードディスク復元専門業者に完全復元は無理と言われて、外国サイトから必死に探してきたソフトだったのですが、このコストでこのクオリティは素晴らしいと感じました。

そして同じように困っている方がいたら・・と想像して、ここで購入やインストール方法を翻訳して紹介した次第です。

お力添えになれて幸いに存じ上げます!\(^o^)/

感謝!!

貴殿のこの記事を見て命拾いしたものです。
IT業界に身をおいて27年。
GW中に我が家のPCをWin8sに移行する際、2THDにデータを集約。
一体、何で??2THDをフォーマットしてしまいました。
その後、様々な復元ソフトをトライアルしたものの、拡張子ごとは救るようでしたが、リネームされ、頭真っ白でした。
「EaseUS Data Recovery」は、リネームなしでフォルダーごと復元できました。2Tなので、コストは掛かりましたが、大満足です。
本当に本当にありがとうございました。とにかく、お礼を言いたくてコメントしました。
時田憲一の今一瞬のオススメ本
✞今のあなたの波長に合った✞
心を支える本や音楽が表示されます
(本サイト)リバータリアン心理学
ブログ内で超人気の記事ランキング
相互リンク紹介ページ
FC2カウンター
時ニールの書いてる他ブログのリンク
FC2ブログランキング
ポチッと押すとこのブログが推されます。押して頂けると嬉しいです。
人気ブログランキングへ
最近のコメント
メールフォーム(何かあればこちらへどうぞ)

名前:
メール:
件名:
本文:

時田憲一のほしいものリスト
☆研究のために献本して頂けると嬉しいです☆
(住所・名前・送り先・口座等々はAmazonの個人情報セキュリティ管理によりお互いに公開されることはないので安心です)
プロフィール

時ニール

心の安全が第一. Psychologist/Counselor/OPE Palliative Nurse/LPi 経営者CEO/Invest.国立大学/教育学/心理学→医学/看護学→総合病院。自己愛研究/医療統計。心理、医療職。心理/医療/経済の話題。

(姉妹サイト)ネット衆善奉行
現在のピックアップ記事
他ブログでの超人気記事ランキング
ブログ内検索
カテゴリ別の個別記事
最近の記事
QRコード
QRコード
ブログランキング各種
ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSフィード
ブログパーツ