時田憲一(時ニール) 2012年05月10日 のツイートまとめ

- (続き)リフレで短期的には確実に円安誘導するのだけど、長期的には、日本に成長産業がないので投資されること(市中に吸収されること)もなく、銀行に向かいジャブジャブになる。そこで金利が上がるくらいなら、最初から金利規制をやめて銀行がリスクを冒すか、刷って最終的に上げるか、という対立。
- (続き)あぁこの言い方だと絶対に語弊がありそうだな…。マネーストックを増やす(マネタリーベースではない)ところまでは共通目標なのだけど、その手段をどうするかという。
- wanitoraion 例えば副島批判でも本当に腹がたつ。なんで腹がたつかといえば、ネットで『副島 おかしい 批判』とかで検索する。ウィキペディアなどを見る。だから、素人批判者はみんな『月面本』のことばっかり言っているのだ。あとは英語のやつかだ。その過程が見えるのだ。それがたまらなく腹がたつ。
- やはり2passでパッチ登録してからwavをmp3にしてflvencで統合した方が良い圧縮ができる気がする。数年前は1分でも3時間以上の圧縮時間が掛かってたが、さすがにi5-2500Kなら作業しながらでも余裕がある。
- 時田憲一(時ニール) 2012年05月09日 のツイートまとめ http://t.co/5Jd0gTS2 【Myブログ:心を支える心】
- kenichiromogi 放射線の健康被害については、データに基づいて冷静な議論をすべきでしょう。「未来の子供達が可哀想」のような表現も、情緒を人質に理性的な議論を封じています。@terutomato 私には子供はいませんが、未来の子供達が可哀想でなりません。
- tkatsumi06j 陰謀論者の中にモールがいて陰謀論を更に否定してようとしているともとれますな。まあそこまで疑ったらキリが無いですが。RT@3TStopicRDQ: 謀略というものはあるのだろうけど、これではあまりに荒唐無稽過ぎ、却って陰謀論=デタラメという宣伝になってしまっているような・・・
- hirosetetsuo 俺の頭の中は、個人判断・職責判断yes Noの四象限マトリクスで考えているだけなんだけどなあ。
- hirosetetsuo 私は合理的選択論者なので、「無心な職責」なんて、あるわけないだろうと考える今日このごろ。
- equlibe アメリカにとっては、日本と中国を直接対決させるためには、尖閣諸島問題しかないのだ。北朝鮮はめんどくさいのだ。日中を調節対峙させると言っても、、そもそも両国には千年以上領土問題がない。ないのだどう探しても。ところがあった!それが尖閣諸島だった。海底資源というおまけつきで。
- equlibe これで日本も大っぴらに尖閣諸島の領域に戦闘機や自衛官を積極的に派遣せざるを得なくなる。そして、これでいよいよ、米中の戦闘機ではなく、日中の戦闘機によるスカーミッシュ(小競り合い、全面対決の前哨戦)が頻繁に見られるようになるのだ。盧溝橋事件の再現だ。事件・事変・紛争が頻発していく
- kenichirosato 小室直樹の『経済学のエッセンス』で書かれている、ヒットラーはケインズ政策を実行して成功したというくだりは、ある意味、ケインズ主義は、全体主義の一部である。政府による経済の中央計画であることを表している。もう少し言えば、ケインズ主義はファシズムの仲間。国民の見方ではなく敵だ。
- kenichirosato 小室直樹『経済学のエッセンス』「ヒットラーはケインズ政策を独覚していた。財政赤字を恐れず財政政策を強行。景気はすぐに回復し失業者は皆無となった 」というがその後ドイツがどれだけ苦労したか? 政府の景気刺激策は、今ある富、資源を浪費してしまうこと。それがにわか景気に見えるだけだ。
- bilderberg54 @kenichirosato まあそうなんですが、デストラクションがあった分は取り返すというのが今の復興公共事業とインフラ補修公共事業のロジックですから。需要がないわけではない。ただ、需要以上に公共事業に依存するとインフレになるということでしょうね。今は橋などのインフラ整備急務。
- bilderberg54 リアリストとネオコンのちがいは多分、「獲得目標」が「大国間戦争の抑止」という点と「覇権戦略の維持」という点であって、目標実現の手段的には似通っている部分もあり、時にリアリストをネオコンが乗っ取ったりするのだろうと思料。文民の国家指導者の取捨選択が問われる。
- bilderberg54 しかし小沢のテンペラメントを見ている限り、「国策捜査権」を検察が発動しなくとも、自然にきしみは出たと思うんだよね。これまでずっとそういうヒューマンコミュニケーション的な失敗を続けてきた人だから。検察や官僚が既得権維持に走ってしまったのでこんなことになっちまいました。
- bilderberg54 要するに小沢事件の控訴を賛成している人は事件の本質を全く理解せず、金丸信の金の延べ棒事件と同じような容疑だと勘違いしているわけだ。そのような事実が疑われるのであれば、一部の司法関係者から検察の暴走を嘆く声もなかろうに。容疑があまりに無理筋でセコイから批判が上がっているのである。
- bilderberg54 私は小沢を政治的に葬るならば司法の場ではなく、小沢自身の政治的手腕不足を露呈させるという、むしろ政局的なやり方でやるべきであるという立場。政治的力量を見極める前に国策捜査という雑音が入ってしまった。要するに観察条件を制御できるように司法を使った政治的謀略をやめろといっている。
- bilderberg54 政治的な裁判の控訴を評価する際に純粋に司法的分析をする高井康行元検事ってバカかな。政治的な裁判なんだから。
- bilderberg54 結局、小沢に「説明責任」を求める声ってのは不勉強なのか、単に「私は小沢が嫌いだ」という好き嫌いの問題をそう見えないように表明しているだけだと思うんですよね。別に小沢だけに限らず他の議員が対象であっても私は言いますよ。何のためにimminiuityがあるんだかわからないよ。
- kenichirosato 「まず公務員、命令に従え」というのが橋下氏の思想かな。まあ、気持ちは分かるけど、命令が好きな人だな。公務員に出すならいいけど、国民に命令を出すのは止めてね。>橋本市長の5月8日登庁時市長囲み取材 - YouTube http://t.co/svrjZahz
- bilderberg54 ルービニが一年以内にイラン攻撃があると予言。もしあるとすればイランの核開発を口実に戦争を仕掛け欧米金融資本や国家債務の負債を全部消し飛ばしてしまうということになる。イスラエルも所詮はビルダーバーガーたちにとっては捨て駒。ご破算で自分たちの帳簿を有耶無耶にするために戦争は存在する。
- bilderberg54 尖閣募金一人一万円としてみると3万人・・・。世の中にはバカなのか寄付金控除目当てなのかわからないが奇特な人もいるものだ。
- kenitirokikuti 景表法(不当景品類及び不当表示防止法)は、独禁法19条「不公正な取引防止の禁止」から分かれたもの。まぁ、風適法よりかはましであるとは感じるが…。それとコンピュータゲーム内グッズの価値つけ問題とは別だなぁ。
- kenichiromogi 原発のリスク、弊害については重々承知した上で、それでもなお、日本は原発の維持を選択しなければならない、と判断している。普通に流通している事実、思想をいくら私に投げても、そう簡単には判断は変わりません。もっと深いレベルでの哲学、思想があったら、ぜひ@kenichiromogiまで。
- Reuters_co_jp 米海軍がシンガポールに戦闘艦を来春配備、中国けん制 http://t.co/mQT6FoMC
- 【防犯】安価で最低限の防犯グッズ比較!(第3回:音での防犯) http://t.co/0ZhSR7Hx 【Myブログ:心を支える心】
- claotas_bot お兄ちゃん。iTunes Storeの音源が256Kbpsだからダメだ、SACDじゃないとダメだって言い張るけど、そもそも聞き分けられる耳を持っていないよね。
- ブログのヘッダーを夏仕様にしててst
- 神秘の透明イモムシ!プルップルのゼリーみたいな「ジュエルキャタピラー」(画像+動画) http://t.co/rbfSuLXI イラガすぎるんやな…。蝶とか蛾って、幼虫の時に色が綺麗なやつは成虫で汚くなって、幼虫の時に色が汚いやつは成虫で綺麗な蝶になるタイプが多いな…。
- mamechoja 【豆長者】 思想の破産の結果 http://t.co/eoBcGHTU
- oshio_at Twitterで「心理学概論」で検索すると,全国の大学生が受けている心理学概論の様子が想像できてなかなか面白いということがわかった(授業中に書き込むなよ)。
Powered by t2b
- 関連記事
-
- 時田憲一(時ニール) 2012年05月12日 のツイートまとめ (2012/05/13)
- 時田憲一(時ニール) 2012年05月11日 のツイートまとめ (2012/05/12)
- 時田憲一(時ニール) 2012年05月10日 のツイートまとめ (2012/05/11)
- 時田憲一(時ニール) 2012年05月09日 のツイートまとめ (2012/05/10)
- 時田憲一(時ニール) 2012年05月08日 のツイートまとめ (2012/05/09)
スポンサーサイト
