河村たかし名古屋市長にTwitterでフォローされてた件

なんと河村たかし名古屋市長が、僕のTwitterアカウント(https://twitter.com/tokeyneale)をフォローしてくださいました。
(フォロー画面)

(メール画面:フォロワーでないとダイレクトメッセージ画面は表示されない)

正直、河村たかし市長のフォロワーは(現時点でも)5万人近くいるのに、その中で、僕(時田憲一)と橋下徹・大阪市長の主に3人だけフォローされていたことに逆に違和感を覚えて、
きっとなりすましアカウントだろ・・・(´Д`)
と半ば思っていたら・・・

おいおい、橋下徹・大阪市長(←Twitter公式の本人)がフォローしだしたやないか・・・
つまり、本当に本人であるということ。
これでいよいよ、やばい汗が出ました。
つまり、河村市長のTwitterタイムラインには、主に「僕と橋下徹市長」のコメントしか表示されない、ということになります。
しかも、メールを送ったら河村市長のスマートフォンのメールアドレスにダイレクトに届いてしまうということです。
確かに僕は、河村市長の支持者の大学生で、減税日本の党員でもありますが、
河村市長にお会いしたことあるのは、1年半ほど前に、名古屋の金山駅にて偶然、お会いして挨拶したことがある程度で、河村たかし名古屋市長は、僕の名前も、ましてTwitterアカウントも、減税日本の党員であることも知らないはずです。
↓お会いした時の様子


時ニール 2010-09-25 のつぶやき
http://aikansyheiwa.blog21.fc2.com/blog-entry-206.html
この橋下徹・大阪市長と、河村たかし・名古屋市長と、自分という、明らかに緊迫した場から逃れるのは、河村たかし市長が僕自身のフォローを外すか、あるいはフォロワーが増えるかしかないと思いました。
そしたら民主党衆議院議員の原口一博氏が、僕の抜け番に入ってくださって、1ヶ月半後に僕は外されるというそういう経緯でした。
緊迫感から脱したものの、ちょっとさびしい・・・(´・ω・`)
でも、縁あって意外なところで意外な人が見ていてくださるということは、恐縮ながらもとても嬉しいものでモチベーションが急上昇しました。
僕も河村市長みたいな本当に日本国民を思う、土着のポピュリスト(※)で本物のリバータリアンを目指して頑張ります。
(※)マスコミの言うようにポピュリストとは「人気者気取り」という意味ではない。世界の政治の共通定義では、「土着のローカルな日本民族を愛する人、本当の事実を暴露する人。」のことを「ポピュリスト(土着愛郷主義者・真相暴露主義者)」と言う。
だから、マスコミ(官僚)はポピュリストを嫌うので「人気」と中学生英語なニセの訳語を通して、日本国民からポピュリスト(土着の日本民族)が出ないようにメディアで洗脳し、出てきたらその人物は叩くように情報扇動する。
皆様もマスコミ(テレビや新聞)が「ポピュリスト(人気者)」と言って特定の人物を批難して叩いている時は「大ウソだ」と正しく理解しましょう。
- 関連記事
-
- 07/12のツイートまとめ (2012/07/13)
- 07/11のツイートまとめ (2012/07/12)
- 河村たかし名古屋市長にTwitterでフォローされてた件 (2012/07/11)
- 07/10のツイートまとめ (2012/07/11)
- 07/09のツイートまとめ (2012/07/10)
スポンサーサイト
テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済
