外出先から防犯・監視カメラを遠隔操作する方法(防犯カメラFS-IPC)

下記の記事が大変好評でいろいろ質問があったので、今回は外出先から自宅の防犯・監視カメラを遠隔操作する方法について紹介します。
自力でセコム!防犯・介護見守り!防犯カメラFS-IPC100の設定方法!【最安価比較】
http://aikansyheiwa.blog21.fc2.com/blog-entry-863.html
防犯・監視カメラに写った瞬間にGmailで画像メール受信する方法(防犯カメラFS-IPC)
http://aikansyheiwa.blog21.fc2.com/blog-entry-1183.html
ここではBuffaloルーター(↓)を参考に、ポートマッピングの設定について記載します。
(どのようなルーターでも大抵は同じようにポートマッピング設定が可能です。)
※事前注意:セキュリティのために、必ず下記↓のサイトを参考に、ユーザー名とパスワードを設定(簡単に特定されないようなものに)してください。
自力でセコム!防犯・介護見守り!防犯カメラFS-IPC100の設定方法!【最安価比較】
http://aikansyheiwa.blog21.fc2.com/blog-entry-863.html
手順としては、FS-IPC100とルータをLANケーブルを有線で接続し、
ポートマッピングを設定してポート開放した後、モバイル携帯・スマートフォン(iPhone・iPad・Android等々)からアクセスして操作します。
Buffaloルーターの場合、http://192.168.11.1でAirStation Settingsアクセスし、ゲーム&アプリを選びます。

(Buffaloルーターはデフォルトでhttp://192.168.11.1ですが、もしアクセス出来ない場合、XPまたはVistaなら スタート⇒すべてのプログラム⇒アクセサリ から コマンドプロンプト をクリックし、出てきた黒い窓に ipconfig と入力して Enterキーを押してみてください。Default Gateway または デフォルト ゲートウェイ として表示されているのがルータのIPアドレスです。)
次にポート変換を選び、

新規追加で適当に名前をつけ、
・任意のTCP/UDPポートにネットワークウェブカメラFS-IPC100のポート番号
・LAN側IPアドエスにネットワークウェブカメラFS-IPC100のIPアドレス
を入力し、
新規追加をクリックします。
ここで設定するアドレスやポート番号は、↓下記でも記載しましたが、
自力でセコム!防犯・介護見守り!防犯カメラFS-IPC100の設定方法!【最安価比較】
http://aikansyheiwa.blog21.fc2.com/blog-entry-863.html
パソコンのデスクトップにできたIP Camera Toolのアイコンをクリック→表示されるアドレスを右クリック→二番目のNetwork Configuration→IP Address(IPアドレス)とHttp Port(ポート番号)の欄で確認できます。
ルーター側の設定はここまでです。
(バッファロールーターでの事例ですが、どのルーターにもブラウザからルーターにログインすれば、同じようなポートマッピングの設定項目があり、IPアドレスとポート番号が指定できるようになっているはずなので探してみてください。)
↓スマートフォンの人は、ここから以下のやり方で設定してください。
防犯カメラをスマホで遠隔操作する方法
基本的には防犯カメラをスマホで遠隔操作する方法で常時アクセスできるようにIPアドレスを固定してDDNSサーバーを設定してください。
これより以下の方法は、グローバルIPアドレスで一定期間のみ一時的に接続ができる設定方法です。
利用用途に応じて使ってください。
↓
IPCネットワークカメラにブラウザからログインし、

UpNPの設定から、ポートマッピングにUpNPを使用するにチェックして保存。
(正直これは別に設定しなくてもつながります)
次に「メールサービスの設定」を開きます。

受信者の欄にカメラを遠隔操作したい側のアドレスを入力(携帯やスマフォのメールアドレスを入力)して保存。
そして「インターネットIPアドレスを送信」にある「テスト」を押します。
すると携帯電話やスマートフォンなど受信者に設定した機器に下のようなメールが届きます。

上の画像では、赤い欄にカメラにアクセスするためのインターネットIPアドレスリンクが書かれているので、そこにアクセスします。
(これはDocomo携帯で試していますが、iモードでは開けません。フルプラウザで開きます。)
自宅に設置したネットワークウェブカメラのログイン画面が開きます。

パソコンでログインするのと同じようにユーザー名とパスワードを入力すれば、

このようにログインしてお馴染みの画面になります。
これで外出先からでも遠隔操作可能です。
(ちなみに上の携帯はdocomoのF905iですが、フルブラウザで上のログイン先まで見ることはできても、少し古い携帯なのでカメラの動作画面までは見ることができませんでした。スマートフォンや最新の携帯なら可能なはずです。)
↓スマートフォンからの場合、こちらの方が確実かもしれません。
防犯カメラをスマホで遠隔操作する方法
↓(追記)設定の手間を省くならこれです!
【設定が簡単!】最速かんたん設定!見守り・防犯・監視カメラCS-QR10/20【安価比較】
http://p2pzen.com/camera/ipcamera-cs-qr10cs-qr20/
- 関連記事
-
- Twitterでリストを選ぶと「技術的な問題が発生しています」でアクセスできない対処法 (2012/09/13)
- 相互リンク募集中 (2012/09/13)
- 外出先から防犯・監視カメラを遠隔操作する方法(防犯カメラFS-IPC) (2012/07/24)
- 公的な防犯カメラに何の意味もない。個人で設置・設定して身を守りましょう。 (2012/07/11)
- 【最安価】防犯・監視カメラに写った瞬間にGmailで画像メール受信する方法(防犯カメラFS-IPC) (2012/07/11)
スポンサーサイト
テーマ : 通信・回線・サーバー
ジャンル : コンピュータ

コメントの投稿
Re: No title
>ちゃとみさん
私も安心しました。
よかったですね(´ω`)
私も安心しました。
よかったですね(´ω`)
No title
時さん、素敵!!
DMZ設定をした結果、無事カメラと接続できました!!
DMZが原因か確かめたくてもう一回設定解除したら、やっぱりつながらなかったです。
すごいすごい!!DMZなんて考えもしなかったですよ。
ほんと、素晴らしい。
たすかりました!!
ちゃんとメールに画像も添付されてくるようになりました。
本当に本当にありがとうございました!!
DMZ設定をした結果、無事カメラと接続できました!!
DMZが原因か確かめたくてもう一回設定解除したら、やっぱりつながらなかったです。
すごいすごい!!DMZなんて考えもしなかったですよ。
ほんと、素晴らしい。
たすかりました!!
ちゃんとメールに画像も添付されてくるようになりました。
本当に本当にありがとうございました!!
遠隔操作に関して
>ちゃとみさん
こんにちは。
> ルータはNTT光のPR-S300NEを使っています。
> 192.168.1.1でアクセスし、詳細設定→静的IPマスカレードから、「TCP、設定したポート番号、カメラのIPアドレス」を入力し、ポートの解放をしています。
> これでは不十分でしょうか??
詳細にありがとうございます。はい、私もPR-S300NEの設定方法をこちらから確認してみました。その方法で入力箇所に間違いなければ合っていると思います。
ただ、抜本的な解決法が見つけられずに恐縮です。
NTT PR-S300NE
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/8243/prs300ne/
この中にあるDMZの設定も試していただけますか?
DMZ設定
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/8243/prs300ne/guide/1-r/m01_m33.html
もしかしたらこちらの設定で接続可能になるかもしれません。
あるいは
FS-IPC100 設定
http://www.p-runner.net/data-linux/FS-IPC100/FS-IPC100.html
こちらの方も私と同じような内容を記載していますが、後半にAndroidでのアプリの遠隔操作の使い方について解説されています。何らかの参考になれば幸いです…。
> 昨日、アラーム設定をして帰ったところ、夜中にアラーム作動でメールが来ましたが、何も添付されている状態ではありませんでした。
> 今日も依然としてページが見つからないとされています。。。
> セキュリティーの関係なのでしょうか。。。
画像添付なし状態は奇妙ですね…(´・ω・)
一度ログインして管理画面から再起動をクリックしてカメラを再起動してみたほうがいいかもしれません。
あるいは ログイン→基本的なネットワーク設定→DHCPサーバーからIPアドレスを取得のチェックがなしで、しっかりとIPアドレスからポートまで入力されているかを御確認いただけたら幸いに存じ上げます。
こんにちは。
> ルータはNTT光のPR-S300NEを使っています。
> 192.168.1.1でアクセスし、詳細設定→静的IPマスカレードから、「TCP、設定したポート番号、カメラのIPアドレス」を入力し、ポートの解放をしています。
> これでは不十分でしょうか??
詳細にありがとうございます。はい、私もPR-S300NEの設定方法をこちらから確認してみました。その方法で入力箇所に間違いなければ合っていると思います。
ただ、抜本的な解決法が見つけられずに恐縮です。
NTT PR-S300NE
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/8243/prs300ne/
この中にあるDMZの設定も試していただけますか?
DMZ設定
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/8243/prs300ne/guide/1-r/m01_m33.html
もしかしたらこちらの設定で接続可能になるかもしれません。
あるいは
FS-IPC100 設定
http://www.p-runner.net/data-linux/FS-IPC100/FS-IPC100.html
こちらの方も私と同じような内容を記載していますが、後半にAndroidでのアプリの遠隔操作の使い方について解説されています。何らかの参考になれば幸いです…。
> 昨日、アラーム設定をして帰ったところ、夜中にアラーム作動でメールが来ましたが、何も添付されている状態ではありませんでした。
> 今日も依然としてページが見つからないとされています。。。
> セキュリティーの関係なのでしょうか。。。
画像添付なし状態は奇妙ですね…(´・ω・)
一度ログインして管理画面から再起動をクリックしてカメラを再起動してみたほうがいいかもしれません。
あるいは ログイン→基本的なネットワーク設定→DHCPサーバーからIPアドレスを取得のチェックがなしで、しっかりとIPアドレスからポートまで入力されているかを御確認いただけたら幸いに存じ上げます。
No title
時さんこんにちは。
ルータはNTT光のPR-S300NEを使っています。
192.168.1.1でアクセスし、詳細設定→静的IPマスカレードから、「TCP、設定したポート番号、カメラのIPアドレス」を入力し、ポートの解放をしています。
これでは不十分でしょうか??
昨日、アラーム設定をして帰ったところ、夜中にアラーム作動でメールが来ましたが、何も添付されている状態ではありませんでした。
今日も依然としてページが見つからないとされています。。。
セキュリティーの関係なのでしょうか。。。
ルータはNTT光のPR-S300NEを使っています。
192.168.1.1でアクセスし、詳細設定→静的IPマスカレードから、「TCP、設定したポート番号、カメラのIPアドレス」を入力し、ポートの解放をしています。
これでは不十分でしょうか??
昨日、アラーム設定をして帰ったところ、夜中にアラーム作動でメールが来ましたが、何も添付されている状態ではありませんでした。
今日も依然としてページが見つからないとされています。。。
セキュリティーの関係なのでしょうか。。。
Re: No title
>ちゃとみさん
そうですね。Gmailの場合、サーバー名はsmtp.googlemail.comでポート番号は25か587になります。
携帯・スマフォ側にメールを送れているので、カメラのメール設定は成功しています(´ω`)
しかしそのURLのリンク先が「ページがありません」で見えないのは、おそらくルータ側のポートマッピング設定にミスがあると御察しします。
あるいはセキュリティで弾いているのだと思います。
ルーターはどのメーカーの何をお使いでしょうか。インターネットを使うためにパソコンとLANケーブルで繋がっている機器です。その機器の型番などが分かったら幸いに存じ上げます。
その後に、そのルーターにアクセスしてそれ専用のポートマッピング設定をします。
そうですね。Gmailの場合、サーバー名はsmtp.googlemail.comでポート番号は25か587になります。
携帯・スマフォ側にメールを送れているので、カメラのメール設定は成功しています(´ω`)
しかしそのURLのリンク先が「ページがありません」で見えないのは、おそらくルータ側のポートマッピング設定にミスがあると御察しします。
あるいはセキュリティで弾いているのだと思います。
ルーターはどのメーカーの何をお使いでしょうか。インターネットを使うためにパソコンとLANケーブルで繋がっている機器です。その機器の型番などが分かったら幸いに存じ上げます。
その後に、そのルーターにアクセスしてそれ専用のポートマッピング設定をします。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます