fc2ブログ

【告知】8月5日のフジTVアンビリバボーで世界初の真性異言の映像が公開

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

「生まれ変わり」が科学的に証明された!-ネパール人男性の前世をもつ女性の実証検証-「生まれ変わり」が科学的に証明された!-ネパール人男性の前世をもつ女性の実証検証-
(2010/10/30)
稲垣勝巳

商品詳細を見る


2010年の新著(↑)では、世界初の映像と音声収録に成功した最新の真性異言の事例であるネパール人のラタラジューを中心に検証と考察、及び逐語録まで保管してあります。後半は人柱になったタエの事例の概要と、事例に対して典型的な批判として出てくる意図的作話仮説や潜在記憶仮説や遺伝子仮説や超ESP仮説や憑依仮説への反論を掲載。

稲垣先生の2006年の旧著(↓)では、タエの事例を中心にラタラジューの登場までの逐語録、実験手続きや、学校臨床での成果及び今までの経緯を詳細に集録。

前世療法の探究前世療法の探究
(2006/05/23)
稲垣勝巳

商品詳細を見る




【 notice 】The image of the first responsive xenoglossy introduces it to the public on television of the Japanese whole country in August 5, 2010.
English indication is under Japanese indication. ↓

マイミクシィのinaさん(稲垣勝巳先生)と、nobuさん(末武信宏医師)が告知していらっしゃるので、僕も告知させて頂きます。

8月5日(木)のフジテレビのアンビリバボーで放送される世界初の真性異言の映像は、
日本のメンタルヘルス研究所 所長の稲垣勝巳氏(※1)が、
(※1)元公立小中学校教頭・臨床催眠研究者・成瀬悟策医博の推挙の学校心理士・日本教育催眠学会理事
中部大学 国際関係学部教授 大門正幸先生、
中部大学 国際関係学部准教授 岡本聡先生、
さかえクリニック院長 末武信宏医師、
などの大学教授や医師の研究チームが 被験者への退行催眠を行い、初対面のネパール人とネパール語での会話が成立するかの実験を行った結果です。

そして日本法医学鑑定センターの荒砂正名氏(※2)(あらすな・まさな)も協力しています。
(※2)前大阪府警科学捜査研究所長で、36年間に8000人を超える鑑定経験を持つ日本有数のポリグラフ検査に精通した専門家
これは、被験者自身が嘘をついていないか証明するためのポリグラフ検査したためです。

なぜ僕もこの告知をするかというと、ちょうど1年前に稲垣勝巳先生のセッションを受け(↓)、

過去日記
脳と心の二元論 ~稲垣勝巳先生の前世療法を受けて1~
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1229452518&owner_id=19296967
前世証明の特殊命題 ~稲垣勝巳先生の前世療法を受けて2~
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1230259048&owner_id=19296967
自分の前世の時代背景考察 ~稲垣勝巳先生の前世療法を受けて3~
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1233388295&owner_id=19296967




実は、それから縁あって、現在、稲垣勝巳先生の下で前世療法、催眠療法のことも含めて学ばさせていただいているからです。

そこで一足先に真性異言の映像を見せて頂いたのですが、本当に凄いものでした。

母音や子音だけの組み合わせで偶然ネパール語に聞こえるんじゃないか?
(・・と僕も最初はそう思いましたが)、全くそんなレベルではなく、普通にネパール人と会話しています。
これは恐ろしいことです。

本来、前世療法というのは、クライエントを退行催眠させることでクライエント自身が見たイメージを語らせることで、そのイメージの物語に解釈を加え、心的ストレスを軽減させる効果があります。

しかし従来型の退行催眠による前世療法の最大の問題は「あくまでクライエントの見たイメージであって、それが事実かどうかは分からない。ただの妄想かもしれない。」という点です。

つまり都合よく話を合わせた「虚偽記憶」という可能性を秘めています。

確かに、前世療法でクライエントが語る世界の現実世界との符合点の多さに驚かされるのですが、それが実際に実証できるかどうかは怪しいのです。

しかし、今回の事例である会話などの”技術”の場合は違います。

いくら自分のイメージなどの妄想で、会話を妄想して話したとしても、話せるわけがないからです。

楽器を弾くこと、自転車などを運転すること、話すことなどの”技術”は、発達上の長期間の運動や学習と反復をすることで培われるものなので、”突発的に出来るものではない”からです。

例えば、道端でいきなり「ネパール語でしゃべってください。」と言われたとしても、まず無理なはずです。
仮に頑張って自分の聞いたことあるようなネパールのイメージで適当に話そうとしたとしても、それが実際のネパール語で意味が通っていることなど有り得ないのです。

日本語のカタカナを逆から読むと、ユダヤのヘブライ語にそっくりになってしまって意味も通ったという”線の偶然性”などでは再現しきれない、それ以上のものです。


現在の脳科学では、記憶の再合成によって、過去の記憶(例えば、5歳の時の記憶と、20歳の時の記憶)を重ね合わせて、物語のイメージを作り上げることは容易いのですが、”技術”は無理なのです。

しかも、本人さえも知り得ない情報なら尚更です。

なにより催眠状態自体、脳波が眠っている状態と同じα波が出ていることなどが分かっていますが、それでも意識はあるので眠っている状態ではないため、
結局「催眠状態を引き起こす脳細胞」も見つかっておらず、催眠自体、まだ最先端の脳科学でも謎が多い領域なのです。


今回、日本人である被験者が、退行催眠(前世療法)でネパール人になり、更にネパール語でネパール人同士で会話しだしたということが驚くべきことです。

これを【応答型 真性異言】と言います。

世界でも過去4例ほどしかない極めて貴重な事例で、日本で初ということは言うまでもなく、更に映像で残したのは世界初です。

この真性異言という事例の特殊命題は、今世紀以降、未来永劫、残り続けると思います。


便宜上、生まれる前に退行催眠しているので「前世」としていますが、仮に前世を仮定しなくても退行催眠で全く習っていない”技術”が出てきたというだけで、脳科学にとっても相当な新発見なはずです。

最先端の脳科学でもまだ解明されていない最大の反例です。
根底から覆すほどの特殊命題を提示できたと思います。

日本では学問体系が海外と比較して500年くらい遅れているので、
言語学のもつ生得的な普遍性、例えばノーム・チョムスキーの名を言っても分からない人がほとんどだと思いますが、
海外の最先端の脳科学(自然科学分野)では言語の生得は存在論の根本的な問題なので、海外で事例自体を肯定的に評価されることは間違いありません。



そしてあるある大事典などの捏造騒動以降、内容の信憑性にかなり神経質になっているフジテレビが、1時間スペシャルで真性異言を特集するという異例な勇気にも注目です。それだけ精度の高いものだと言うことです。


是非とも、ご視聴されることをオススメ致します。



続き(のようなもの)↓
The scientific proof of Interest in Reincarnation by responsive xenoglossy
http://aikansyheiwa.blog21.fc2.com/blog-entry-179.html



【 notice 】The image of the first responsive xenoglossy introduces it to the public on television of the Japanese whole country in August 5, 2010.


As for the image of the first responsive xenoglossy in the world which it is broadcast with 「kisekitaiken Anbiribabou」of Fuji Television Network, Inc. on August 5 (Thu) to,

Inagaki katumi (※1) of the Japanese mental health laboratory head,
(※1) former public small junior high school head teacher, the school mentality person, Japanese education hypnosis academic meeting director of the recommendation of clinical hypnosis researcher,Ph.D Naruse gosaku

Chubu University department of international related professorOokado Masayuki ,
Chubu University department of international related Associate professor Okamoto satosi,
Sakae clinic director Suetake Nobuhiro.

Then, Mr.Arasuna Masana of the center of the Japanese legal medicine judgment is cooperating, too.
(With an ex-Osaka Prefecture Police science investigation laboratory manager, the specialist who was familiar with the polygraph inspection which was very eminent for Japan which has the judgment experience which exceeds 8000 people in 36 years)
This is because a testee himself wasn't telling a lie or the polygraph to prove it was examined.

When it was said why this notice was given, it was a carrier exactly one year ago.

So, it was really terrific though it had it show 1 foot the image of the right sex different word.

Can a Nepali word hear it with a combination of only the vowel and the consonant by chance?
It is not such a level at all, but it is talking with the Nepalese as usual (…I thought of the beginning so, too.) This is terrible.

Originally, interpretation is added to the story of that image by making it tell the image which subject itself saw by post-life regressions making it do subject, and it has the effect which makes mental stress eased to say a former existence treatment.

But, the biggest problem of the former existence treatment due to post-life regressions of before type is the image that subject saw
「 persistently, and it isn't understood about it whether that is a fact. It may be a mere delusion. 」
It is a point.

It is doubtful whether that can be actually proved though subject is certainly surprised by large quantity of the agreement point with the incumbent real world of a world to tell with Past Life Therapy.

In other words, the possibility of "The False Memory" that a story was put smoothly together is kept secret.

But, the case of a"skill" like a conversation is wrong.

How many conversations a delusion does with a delusion of its image and even if speaks, it is because it cannot be able to speak.

As for playing the instrument, it is "It can't be done unexpectedly." to drive a bicycle and so on because "skill" 【 to tell it 】 is cultivated by repeating it with the long movement in development and learning.

For example, by the roadside, suddenly, "Talk with a Nepali word!" Even if it says, it is supposed to be impossible first.

Temporarily, even if let's speak suitably with an image of Nepal which it has, that is not possible with the thing which held on and which one listened to 【 that meaning is regarded as the actual Nepali word 】.

When a Japanese katakana is read from the reverse, it becomes very similar to Hebrew of the Judea, and it is the thing any further which isn't reproduced completely by "the accident of the line" and so on that meaning was accepted, too.


"Skill" is impossible in present brain science by the re-composition of the memory though a past memory (for example, a memory in five years old and a memory in twenty years old) is laid and it is easy to complete the image of the story. Moreover, the information which can't be known is all the more 【 even the said person 】, too.

"The brain cell which causes a state of hypnosis" isn't found after all, either, and there are many mysteries even in most advanced brain science not to be the condition that it is sleeping because still it has consciousness though it knows whether the α wave that hypnosis condition itself, brain waves are the same as the condition that it is sleeping more than what appears.


This time, the testee who is a Japanese becomes a Nepalese with post-life regressions (Past Life Therapy), and to begin to talk more with a Nepali word with Nepalese is that it should be surprised.

This is said as 【responsive xenoglossy】.

It was the first in the world that it was needless to say to be the first time, and was left with a very precious case with no four examples of past even in the world by the image in Japan more.

The special proposition of the case of this right sex different word is thought future to keep being left after this century.


For convenience' sake, considerable new discovery is supposed to even if it is only said that "the skill" which wasn't being learned at all with Past Life Therapy came out and taken in brain science even if a Hypnotherapy isn't supposed temporarily though "Past Life" is being taken because it has Past Life Therapy before being born.

Even most advanced brain science is the biggest anti-example which hasn't been made clear yet.
It thinks that the special proposition which overturned it from the bottom could be presented.
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性
ジャンル : 心と身体



Google+

コメントの投稿

Secret

時田憲一の今一瞬のオススメ本
✞今のあなたの波長に合った✞
心を支える本や音楽が表示されます
(本サイト)リバータリアン心理学
ブログ内で超人気の記事ランキング
相互リンク紹介ページ
FC2カウンター
時ニールの書いてる他ブログのリンク
FC2ブログランキング
ポチッと押すとこのブログが推されます。押して頂けると嬉しいです。
人気ブログランキングへ
最近のコメント
メールフォーム(何かあればこちらへどうぞ)

名前:
メール:
件名:
本文:

時田憲一のほしいものリスト
☆研究のために献本して頂けると嬉しいです☆
(住所・名前・送り先・口座等々はAmazonの個人情報セキュリティ管理によりお互いに公開されることはないので安心です)
プロフィール

時ニール

心の安全が第一. Psychologist/Counselor/OPE Palliative Nurse/LPi 経営者CEO/Invest.国立大学/教育学/心理学→医学/看護学→総合病院。自己愛研究/医療統計。心理、医療職。心理/医療/経済の話題。

(姉妹サイト)ネット衆善奉行
現在のピックアップ記事
他ブログでの超人気記事ランキング
ブログ内検索
カテゴリ別の個別記事
最近の記事
QRコード
QRコード
ブログランキング各種
ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSフィード
ブログパーツ