fc2ブログ

GIMPを高速化する方法!(キャッシュをRAMDISKに設定)

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

かれこれフリーペイントソフトGIMPを5年くらい使っています。

画像編集でWindows付属の「ペイント」では到底、機能的に間に合わないことが多く、他のペイントソフトを多用します。
昔も今もPhotoshop(フォトショップ)は10万円近く、Painterも5万円近くします。


ただ、SAI(サイ)などの比較的に安価なソフトの登場で、学生教員など個人用パッケージなら3万円になったりしてきました。

またGIMPに次いで、FireAlpaca(ファイアアルパカ)( http://firealpaca.com/ )も多機能で人気です。

個人的には「GIMP」で、今は十分です。

GIMPダウンロードサイト↓
http://www.geocities.jp/gimproject2/download/gimp-download.html

GIMPはレイヤー重ね塗りから透過やグラデーションやエフェクトや画像自動範囲選択までプラグインも含めて追加していけば、フォトショップやサイに負けず劣らずの非常に高いポテンシャルがあります。ここから慣れていくといいと思います。

このGIMPですがマトモに使うと、起動から大変重いので、キャッシュをRAMDISKに移動させる方法を紹介します。

まず下のサイトを参考に、メモリのRAMDISK化をしましょう。↓

WindowsXP/Vista/7/8の操作・起動を最高速化する方法
(メモリRAMディスク化)

http://aikansyheiwa.blog21.fc2.com/blog-entry-1558.html

次に、RAMドライブのTEMPフォルダ内に「GIMP」のフォルダを作成しておきます。
(右クリック→新規作成→フォルダ→GIMPと名前付け)

GIMP高速化


GIMPを起動して、「編集」→「設定」を選びます。

GIMPRAMDISK化



一番下の「フォルダ」から、「一時フォルダ」と「スワップ用フォルダ」の保存場所を、「その他」から、先ほど作ったRAMドライブ→TEMPの中の「GIMP」のフォルダに指定します。

GIMPRAMDISK

これで一度、GIMPを終了させて起動してみると速度が向上してることに気付くと思います。


とてもサクサク動かせるので、オススメします。


その他:GIMPにペンタブをつなぐと、ペンの座標がズレるの問題等の解決・対処方法↓

ペンタブ!数千円で出来る!初心者さんもおすすめの使い方!(Bamboo Pen CTL-470/K0)
http://netkudoku.seesaa.net/article/303243821.html


関連記事
スポンサーサイト



テーマ : Windows
ジャンル : コンピュータ



Google+

コメントの投稿

Secret

時田憲一の今一瞬のオススメ本
✞今のあなたの波長に合った✞
心を支える本や音楽が表示されます
(本サイト)リバータリアン心理学
ブログ内で超人気の記事ランキング
相互リンク紹介ページ
FC2カウンター
時ニールの書いてる他ブログのリンク
FC2ブログランキング
ポチッと押すとこのブログが推されます。押して頂けると嬉しいです。
人気ブログランキングへ
最近のコメント
メールフォーム(何かあればこちらへどうぞ)

名前:
メール:
件名:
本文:

時田憲一のほしいものリスト
☆研究のために献本して頂けると嬉しいです☆
(住所・名前・送り先・口座等々はAmazonの個人情報セキュリティ管理によりお互いに公開されることはないので安心です)
プロフィール

時ニール

心の安全が第一. Psychologist/Counselor/OPE Palliative Nurse/LPi 経営者CEO/Invest.国立大学/教育学/心理学→医学/看護学→総合病院。自己愛研究/医療統計。心理、医療職。心理/医療/経済の話題。

(姉妹サイト)ネット衆善奉行
現在のピックアップ記事
他ブログでの超人気記事ランキング
ブログ内検索
カテゴリ別の個別記事
最近の記事
QRコード
QRコード
ブログランキング各種
ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSフィード
ブログパーツ