OSならWindows8!Windows7より断然イイ理由!【アップグレード版 vs DSP版】【比較まとめ】

Window8のことで多々質問メールがあったので、これからOSを変える方のために記載いたします。
WindowsXPおよびOffice2003(WordやExcelやPowerPoint)は2014年4月でサポートが打ち切られ、WindowsVistaは2017年にサポートが打ち切られます。
早い段階でWindows8に乗り換えることをオススメします。
もちろん自作パソコンの場合もです。
自作パソコンの組み立て!2013年7月~12月版!動画編集・ゲーム目的も!(Windows8にも対応)
http://libpsy.com/homemade-pc-2013-last-half-year/1193
あるいはノートパソコンの場合もです。
ノートパソコンを買ったらまずやるべきこと【まとめ】
結論から書くと、
DSP版のWindows8を買うのが一番お得。
理由は、アップグレード版(製品版)より長期的に使える上に安いからです。
Windows8
←home版 pro版→
※価格に大差がないので、今後のためを考えて右のpro版の方がいいです。
Amazonであれば家電量販店で買うより1000円近く安いのでお得です。(調査済)
Windows8には「アップグレード版(製品版)」と「DSP版」の2種類があります。
・アップグレード版(製品版)は、現在WindowsのXP/vista/7のいずれかを使っている人向けで、そのパソコンのデータをそのままにして、Windows8にすることができます。(アップグレード)
・DSP版は、現在WindowsのXP/vista/7のいずれかを使っている人向けで、そのパソコンのデータを消して、Windows8にすることができます。(新規クリーンインストール)
XP/vista/7からデータを引き継ぎたい!という方にはアップグレード版(製品版)(↓)ですが、ご覧のとおり、もはや価格がアップグレード版(製品版)はDSP版と同じくらいです。
・DSP版で新規クリーンインストールしてもドライバやネット接続設定とか初心者でよく分からん!
・ノートパソコンや市販で買ったパソコンだからドライバとかよく分からん!
…という人はアップグレード版でいいと思います。設定やデータそのまま引き継いでWindows8を入れることができます。
とはいえ、引き継ぎたいデータといっても、
●ワードやエクセルやパワーポイントの文章・表計算データやメモ
●写真・画像・音楽・動画データ(マイピクチャやマイドキュメント)
●お気に入りサイト
…この程度なら、外付けハードディスク(↓)を購入して、今のパソコンのUSBに接続して、取っておきたいデータは全部コピーして移動してしまえば心残りはありません。あとでデータを戻すだけです。
下記の商品であれば容量が2.0TBあるので、現在市販されているパソコンのデータ容量くらいなら丸っとコピーしても余裕があります。どちらにしてもデータ保存の保険のために一家に一台あると便利です。
インストールしたソフトやデータのデータも移行したければ、
デスクトップのスタート→コンピュータ→Cドライブ→
「Program Files」「Program Files(x86)」(x86フォルダはある人のみ)と「ユーザー」のフォルダ
を上商品のような「外付けハードディスク」に移動して、あとでWindows8に移動させれば、データもそのまま上書き保存するだけで移行できます。
アップグレードでもDSP版の新規インストールでも、いざという時のために前もってデータを一時避難させておくことは大切です。
そしてWindows8は無料ソフトのClassic Shellを入れれば、Windows7以上に使い勝手が良くなります。↓
Windows8のデスクトップ画面にスタートボタンを復活させる方法
http://aikansyheiwa.blog21.fc2.com/blog-entry-1555.html

デザインもXP/vista/7から選べます。

これは私が実際にWindowsXPから8に乗り換え、Windows7も使いこなした上で、更にWindows8を半年以上、使用してみて感じました。
Classic Shellを入れてる前は左下にスタートボタンがないWindows8の新デザインに不便さ感じて「こりゃWindows8はダメだな。Windows7買った方がいいな。」なんて思っていましたが、
全然そんなことはありません。
Windows8は、Windows8独自の高速ブート起動UEFI環境のため、速度がWindows7より圧倒的に爆速です。
Windows8からは、最初から入っているWindowsDefenderにウィルス対策Microsoft Security Essentialsの機能がついてるので何の対策ソフトも入れなくてもいいので、物凄く動作が軽くて使いやすいです。
また、変なエラーも自動でトラブルシューティングして治してくれますし、フリーズも起こりません。
スタートボタンさえ復活させてしまえば、Windows7を軽く凌駕するスペックです。
(追記)Windows8はアップデートしてWindows8.1にすればスタートボタンは標準で搭載されるようになりました!
もうこれでWindows8以外の選択肢で悩む必要はありませんね!
Windows8のデスクトップ画面にスタートボタンを復活させる方法
http://aikansyheiwa.blog21.fc2.com/blog-entry-1555.html
スタートButtonを復活させる無料ソフトのClassic Shellは非常に動作が軽快で軽いので、入れてもなんの苦にもなりません。
※アップグレード版(製品版)に関する補足
アップグレード版(製品版)の方は、通常はXP/Vista/7の正規OSの入ったところをそのまま塗り替えるのが「アップグレード」なのですが、裏技でインストール時にデータをフォーマットして、カスタムインストールを選択すれば、DSP版と同じようにクリーンインストール(新規インストール)できます。
もちろんXP/Vista/7の正規OSの入っているパソコンからの操作で、という前提の上で。です。
しかもその方法であれば、通常は元のOSが32bitであれば8は32bitのみ、元のOSが64bitであれば64bitのみしかインストールできなかったのが、元が32bitのOSでも64bitがインストールできてしまいます。
ただ、新規インストールして使うことはできるのですが、ライセンス認証で弾かれ、Windows8独自の高速ブート起動UEFI環境が利用できないので規約違反の上にWindows8のメリットがあまり受けられません。
でもよく考えれば、例えば次にWindows9が発売したとして、そこでアップグレードしたいと思って、それがアップグレード版からのカスタム新規インストールしたWindows8だと、わざわざXP/Vista/7のOSからまた操作することになるのです。
・アップグレード版で、単純にアップグレードするのではなく、裏技の新規インストールをする場合であれば、DSP版と同じくフォーマットする(データを消す)ので結果的に同じ。
・長期的に、数年も経てば動作に不便を感じて新しいパソコンに変えたくなる可能性もある。その時にアップグレード版を持っていても新しいパソコンにはインストールできない。
・例えば、自作パソコンにチャレンジしたくなった場合、DSP版なら即いくらでもインストールできるが、アップグレード版では前OSが必要なのでそれはできない。
(最初からDSP版を持っていれば、新しかろうが古かろうが自由に新規インストールできる)
そんなわけで、このようなデメリット・メリットの観点から、
●結論
DSP版のWindows8を買うのが一番お得。
しかし、
8にしたいパソコンがノートパソコンや市販のパソコンで、ドライバやらネット接続やら分からんし、単純に今のXP/vista/7から設定やデータをそのまま引き継ぎたい!ならばアップグレード版(製品版)でも良い(↓)
Office2003もサポート終了するので乗り換えておきたいところです。
どちらにしてもOSを乗り換えたら、Office系ソフトも入れ直します。
最近は便利なもので、↓このように最初から高価なOfficソフトを購入しなくても
Microsoft Office Professional 2013
↓このように2010の並行輸入版から日本語にアップデートさせれば安上がりです。
Microsoft Office2010 Home&Student 日本語対応『並行輸入品』
↓そのやり方について
MicrosoftOffice(Word/Excelのソフト)を3000円程度で手に入れる方法!
http://libpsy.com/microsoftoffice2010/1005
OSだけでなく、WordやExcelなどのOffice系ソフトもCDとして1つもっておけば、次にパソコンを乗り換える際にも安心して使えるのでオススメします。
2013年以降に向けての最新の自作パソコンの組み立て(Windows8にも対応)
http://netkudoku.seesaa.net/article/300260201.html
Windows8を新規クリーンインストールする手順
http://aikansyheiwa.blog21.fc2.com/blog-entry-1552.html
ノートパソコンを買ったらまずやるべきこと【まとめ】
WindowsXP/Vista/7/8の操作・起動を最高速化する方法(メモリRAMディスク化)
http://aikansyheiwa.blog21.fc2.com/blog-entry-1558.html
Windows8のアカウント個人情報を削除して情報流出防止、アプリを無効化して高速化する方法
http://aikansyheiwa.blog21.fc2.com/blog-entry-1559.html
- 関連記事
-
- メモリRAMディスクをリセットしてPC高速化・軽くする方法 (2013/04/24)
- OSならWindows8!Windows7より断然イイ理由!【アップグレード版 vs DSP版】【比較まとめ】 (2013/04/22)
- マハラジャ!幻のマツケンカレーはここで買える!うまい! (2013/03/17)
- ブロガー専用の名刺を作る (2013/03/08)
- 【超安価!】ELPA ワイヤレスピンポンチャイム AWP-300【比較】 (2013/03/07)
スポンサーサイト
テーマ : Windows 全般
ジャンル : コンピュータ
トラックバック
http://whilelimitless.com/limitless-pill/is-it-real/
OSならWindows8!Windows7より断然イイ理由!【アップグレード版 vs DSP版】【比較まとめ】: 心を支える心

コメントの投稿
Re: No title
ご指摘ありがとうございます。m(-_-)m
たいへん失礼しました。
たいへん失礼しました。
No title
DSP版Win8のバナーですが不正規品で買っても使えないのでリンクを外すか正規品のリンクに変更したほうが良いかと思います。
業者と思われる可能性もありますので。
業者と思われる可能性もありますので。
Re: 為になります。
ありがとうございます。
恐縮ですm(-_-)m
恐縮ですm(-_-)m
為になります。
記事を拝読しましたが、実りのある内容です。わからない方には、この記事を読むと良いでしょう。