ぷるぷる気功ダイエット実践3日目 ~体組織計分析~

![]() | ドクター苫米地&神の手氣功師「すごい氣が出るDVDブック」 (2010/05) 苫米地 英人、張 永祥 他 商品詳細を見る |
(購入は上の「画像」か「商品詳細を見る」をクリック!)
昨日(ぷるぷる気功ダイエット実践2日目)
58.7
↓
58.1

- 0.6kgですな。
昨日は0.7kg下がり、今日は0.6kg下がった。
中々いいペースで効果があります。
基本的に、食事生活において偏食や、おかわりや、大盛は一切していない。
今日食べた物は、昼にカツオだしのうどん1杯、夜に恵方巻き1つとコロッケ1個。
バイト以外、完全に自室に引きこもり状態。
今回、動機付けに使用している体重計↓
「オムロン 体重体組成計 Karada Scan370 HBF-370-W」
は体重以外にも豊富な隠し機能があるらしいので測ってみました。
基礎代謝

基礎代謝とは人が生きて行くために必要な最低限のエネルギーのこと。
基礎代謝状態の大部分は、筋肉によって消費されるので、エネルギー消費が多い筋肉量によって決まる。
よって基礎代謝が高い人ほど、一般に筋肉量が多く、消費エネルギー量が多く太りにくい傾向がある。
対照的に基礎代謝が低い人は、筋力が少なく、脂肪がつきやすい傾向がある。
これは性別と年齢や体重や身長まで関わるので、早見表で自分のカロリーと見比べたら良い。
男女年齢別基礎代謝量(平均)
年齢:基礎代謝量(Kcal/日)
男性
15~17→1610
18~29→1550
30~49→1500
50~69→1350
女性
15~17→1300
18~29→1210
30~49→1170
50~69→1110
※この早見表は簡易化されたもので、更に詳細なものもあるので各自確認のこと。
私は1456kcal(キロカロリー)。本来なら1550が妥当なんだろうけど、比較すると少し低い。
よって、筋力をつけておかないと、脂肪がつく可能性があることが示唆される。
BMI

BMI=肥満度
値が高いほど、高脂血症や高血圧、糖尿病になる確率が上がる。
40以上→肥満度4……食生活から根本的に改めたほうが良い。
35~40未満→肥満度3
30~35未満→肥満度2
25~30未満→肥満度1
18~25未満→標準=健康体型
18以下 やせ
ちなみに「やせ」でも低体温や冷え性、貧血気味の恐れがあって良くはない。
体の体温が低い人は免疫力や代謝も落ちるため、逆に病気に掛かりやすくなりる。
こちらも食生活を考え直したほうがいい。
…20.8はちょうど標準くらい。
内臓脂肪レベル

内臓脂肪レベルとは、内蔵についてる脂肪の値。これが大きいと血管に油が入り込んで、糖尿病、高血圧症、高脂血症などの生活習慣病を誘発しやすくなる。
これらの病気は、動脈硬化を引き起こし、糖尿病、高血圧症、高脂血症、内臓脂肪型肥満(上半身肥満)にも繋がる。
●内臓脂肪レベル「9」以下:標準
今のところ心配ありません。これからもバランスのよい食事や適度な運動を維持しましょう。
●内臓脂肪レベル「10~14」:やや過剰
適度な運動を行い、バランスのよい適量の食事を心掛けましょう。標準を目指して体重と体脂肪をコントロールしてください。
●内臓脂肪レベル「15」以上:過剰
積極的にカロリーコントロールと運動を行い、減量しましょう。医学的な診断に関しては医師にご相談ください。
参考引用:タニタ公式ホームページより
http://www.best-weight.ne.jp/ifat/index.html#q02
…とりあえず私は4で標準らしい。
体年齢

実年齢と体年齢の比較。
23歳だけど、21歳らしい。やったよ。やったよケティ。
体脂肪率

標準体脂肪率
男性
30歳未満:14%~20%
30歳以上:17%~23%
女性
30歳未満:17%~24%
30歳以上:20%~27%
…なので、13.7%は23歳男としては標準より低め。
結論:基礎代謝がちょっと低いので筋力をつけた方が良い。
↓たぶん最寄りの書店ではあまり取り扱っていないので、アマゾンで買うのが確実だと思います。
1日目
http://aikansyheiwa.blog21.fc2.com/blog-entry-339.html
2日目
http://aikansyheiwa.blog21.fc2.com/blog-entry-344.html
4日目
http://aikansyheiwa.blog21.fc2.com/blog-entry-349.html
- 関連記事
-
- ぷるぷる気功ダイエット実践4日目 ~もう体重底打ち?~ (2011/02/04)
- 時ニール 2011-02-03 のつぶやき (2011/02/04)
- ぷるぷる気功ダイエット実践3日目 ~体組織計分析~ (2011/02/03)
- 時ニール 2011-02-02 のつぶやき (2011/02/03)
- ぷるぷる気功ダイエット実践2日目 (2011/02/02)
スポンサーサイト
