03/09のツイートまとめ

tokeyneale
RT @kyodo_official: 人工透析せず、20人全員死亡か - 東京都、学会提言順守を指導https://t.co/1iTH1ojwc2
03-09 05:21RT @ZARASOKU: ドコモが会員データ開放 7000万人分、協業先に有償で:日本経済新聞 https://t.co/WLHyHYCBhp
03-09 05:22RT @bilderberg54: いちばん組んでははいけない相手野田前首相に統一会派打診=国民・玉木氏:時事ドットコム https://t.co/OvWrfoiPql
03-09 05:23RT @mainichijpnews: ゴーン前会長の変装 計画した弁護士が謝罪 「彼の名声に泥を塗った」 https://t.co/9iDUihiXs1
03-09 05:24RT @usagingaharu: おすすめAmazon自作パソコン組み合わせ【2019年3月号】 https://t.co/05qc9Tb3fS @tokeynealeさんから自分のプレゼントに自作パソコンにしてみようかなと思い始めた
03-09 05:27間接的な尊厳死というのもある https://t.co/tO6uTN1sVf
03-09 09:59気晴らしに名古屋きた。不安に対する最大の特効薬は行動である。
03-09 10:36同僚に「トキさんは今、コンビニ人間みたいになってる」と指摘された。芥川賞小説のコンビニ人間を読んだことなかったが、概要を聞いてその時は「アルベール・カミュの異邦人みたいだね」と返した。今調べたら本当に作者がファンだったようだ。
03-09 11:35私の顧問弁護士は一人だったはずだが、問題となる話の規模の大きさから8人まで膨れ上がって大会議するほどという。一気に弁護士人脈が広がって謎の安心感は得られた。
03-09 12:51手術は本当に完全機械化したほうがいい。ハイリスクローリターンすぎて施術する側も割に合わない。嫌が上にも事故が起こって技術の継承が数年で途絶えていく。
03-09 12:54
ヒトの臓器は想像以上に個性がありすぎる。顔面くらいの多種多様さがある。だからこそ人間が技術と経験で対応しなければという論理は分かるが、人間故にいつも同じコンディションで出来るわけもなく再現性が低すぎる。
03-09 13:00臓器ビッグデータを複合的に組み合わせて立体化させ、ディープラーニングAIで自動手術してくれればいい。
03-09 13:10一番手術で自動化可能なのは麻酔。例えば、病棟でもシリンジポンプや輸液ポンプは自動で薬剤管理している。それと同じで基本的な麻酔コンボは決まっているので、機械化すれば最小限のコストで可能。基本データと既往だけで簡単にレシピができる。
03-09 13:13もう一つ手術で自動化可能なのは器械出し。これもコンボが決まっている。わざわざ医師や看護師がやる方がミスが大きい。自動販売機と同じようにオーダー通りにでてくればそれでいいので、オートクレーブ滅菌可能な「器械出し機械」があればそれでいい。
03-09 13:15手術でもいきなり全部を自動化することは無理かもしれないが、虫垂、ヘルニア、胆嚢、脳硬膜下出血、ワイヤリング・ピンニング、γネイル、抜釘、腎、膀胱、心尿カテ、CV、腸、胃程度の初心者〜中級者向けなら可能。
03-09 13:23愛知県で一番美味いと言われる醤油ラーメン、紫陽花。香りもまろやかで高級感あった。 https://t.co/D8ERifnoZ9
03-09 14:57
- 関連記事
-
- 03/11のツイートまとめ (2019/03/12)
- 03/10のツイートまとめ (2019/03/11)
- 03/09のツイートまとめ (2019/03/10)
- 03/08のツイートまとめ (2019/03/09)
- 03/07のツイートまとめ (2019/03/08)
