07/02のツイートまとめ

tokeyneale
Blenderは一度クリックする度に30分間の応答なしフリーズが訪れる。田舎の電車の予定並。ひたすらフリーズが解けるまで待ち続ける。
07-02 00:51RT @Reuters_co_jp: 香港、若者ら議会突入 https://t.co/wi5RDznFje
07-02 00:52RT @8_8py: 中国(上海)に3ヶ月住んでわかったことセレブな生活はできないこと教育費がクソ高いこと中国人はとても優しいことほとんどの人が長期休みに日本に帰ること日本のお菓子を頂くとお返ししずらいことこだわりすぎると破産することどこでもキックスケーターでい…
07-02 01:15RT @mainichijpnews: 「こども霞が関見学デー」 公安調査庁が初参加 検察官の取り調べ見学も https://t.co/VGE5YZgQng
07-02 01:15小学生に見学OKとかイベントやるのは先月からの施行されたこれ。→ 可視化の義務化によって、改正法で定めた司法取引や刑事免責など新たな刑事司法制度は全て施行 https://t.co/ZBIZWdNEb7
07-02 01:19公安調査庁はオウム仮想敵を張り続けている https://t.co/TvFJh58mvn
07-02 01:21RT @Reuters_co_jp: 米フェイスブックに届いた郵便物からサリン検出、社員など避難 https://t.co/y0U6CRm1nO
07-02 12:13Fusion360とmayaとReCapも持ち合わせておきながら使いこなせてない。Blenderとunityで限界。
07-02 12:34VR界でも終着点はリアルの学校のクラスと同じになる。今はコミュ障の気遣い場だが、いずれ大衆化されたらスクールカーストが出来上がってしまう。声の大きいだけのムードメーカーが場を仕切りだす。商業アバターが売名でワールド巡りをするようになる。そんな未来。そしたらおわこん。
07-02 12:38VRのアバターコミュニケーションを介しても自閉症アスペルガーはどうしても分かってしまう。いや私のように一発で察せる人が周りにいればいいが、理解されないまま一般ユーザーにスカン食らう姿が見ててつらい。場を読まず自分の話しかしないので自己愛かと勘違いされる。
07-02 12:44
実のところVRでの集団の会話はリアルADHDの世界を疑似体験できる。カクテル効果が働かないので。周辺の会話が均等に聞こえるため目の前で会話している人だけに集中できない。パーティーでボイスレコーダーを設置してあとで聞き直した時と同じ。
07-02 12:58RT @ak_tch: ちなみに私は、夫婦別姓、同性婚に賛成で、日本にしかない戸籍制度は廃止し、(軍隊みたいな)新卒一括採用や定年制は年齢差別で違法とし、正規/非正規の身分差別はもちろん、本社採用/現地採用などという国籍差別もただちにやめるべきだと思っています。これらはすべてグ…
07-02 18:31RT @ak_tch: これはリバタリアンの標準的な主張で、20年くらい前はキワモノ扱いでしたが、最近はちゃんと話を聞いてくれるひとが増えてうれしいです。 https://t.co/EIwI9anNLU
07-02 18:31普段は無口な橘玲氏が年金問題から荒ぶりだしてて本当にすこ
07-02 18:32VRアバター同士での「お砂糖」(カップル)はLGBTを解決すると考える。リアルの性差を超えてダイレクトで気持ちで通っている気がする。
07-02 18:34RT @AbeShinzo: Thank you @realDonaldTrump for your great contributions to make G20 Osaka Summit a huge success.Wishing you a Happy Indepen…
07-02 18:35VRピエタ像を作ったけど81万ポリゴンは重すぎて死ぬる https://t.co/MBOHFmb9e8
07-02 18:44やっぱピエタいいよね・・と自分の過去の旅行記事を見直しながら思う。 https://t.co/kNdTb3Ort7
07-02 18:54何気に私のブログも12年目。書いた記事は2万記事を超え、まだ下書きストックが1万記事ある。
07-02 19:16RT @natsukashi__: 1981年資生堂・春のキャンペーンソング『ニートな午後3時』。ニートって当時は「ステキな」って意味だった。全く知られてなかった単語だけど流行もしなかったな。「ニート、ニート Everyday 自由になれるわ~」って言い得て妙としか…198…
07-02 19:18RT @levinassien: お大事に。😥 https://t.co/YPhn67yHUa
07-02 19:19本日、私が蒼井翔太と生年月日が一致していたことを知る。孫正義とFF7のクラウド以外で初めてだわ。
07-02 19:44うたのプリンスさま全話見ました。中でも美風藍が特に好きですね(今更)
07-02 19:49RT @cischaba: 1980年代「日本の製品は世界一」1990年代「同じ値段なら品質は日本が世界一」2000年代「小型化技術や安全性能なら日本が世界一」2010年代前半「製品に使用の部品は日本のものが多い」2010年代後半「あの製品や技術は日本が発祥」…
07-02 19:51先月の三菱の株主総会には参加しなかったが報告書と配当金は手紙で届いた。。遠足に行けなかったのに、しおりだけくれるみたいやな。
07-02 19:53RT @aequitas1500: はやく #最低賃金を1500円に しましょう。“生活苦しい”が6割 前年より所得8万6000円減少 https://t.co/vA11SkWX5Q
07-02 19:54蒼井蒼汰はうたのプリンスさまっよりもポプテピピックで有名になった印象
07-02 19:55拝啓 盛夏の候、筋トレを継続した結果、いよいよ腹筋が割れつつあります。敬具
07-02 20:00LGBTの呼称もまとめて「お砂糖」と言ったほうが性差関係ない感じで良い。いずれそうなるだろう。
07-02 20:56「しゃもじ」「ひもじい」「ほの字」などの「〜字系」は同じ中世後期の女房詞起源。文字詞という。物の名を直接言うことを避け単語の語頭音節だけを残し「文字(もじ)」という言葉を添えたもの。
07-02 20:59「お砂糖」も性差ないバーチャルアバターゆえにダイレクトにカップルと呼称するのを避け、「甘い関係」という「空気」で察せよという避け単語からの派生。
07-02 21:02「お砂糖」は「バズる」という単語と定義が近い。「バズる」は、ハエ(バズ)のように群がって人気という皮肉が込められた現代用語だが、「お砂糖」も同じように他の名詞が動詞として使われている。
07-02 21:12
- 関連記事
-
- 07/04のツイートまとめ (2019/07/05)
- 07/03のツイートまとめ (2019/07/04)
- 07/02のツイートまとめ (2019/07/03)
- 07/01のツイートまとめ (2019/07/02)
- 06/30のツイートまとめ (2019/07/01)
