02/13のツイートまとめ

tokeyneale
@lunatic_star (´・ω・`)それは私が困るっ!
02-13 01:47「これ…なか卯のキャンペーン中の…はい…です。」あさりうどん注文したら勝手に付いてきたクリアファイルを中途半端に言葉を濁されて渡された。まるでそれ目的だったみたいで聞いてるこっちが恥ずかしくなった。中身は描き下ろしの限定セイバーだった。かわいい。
02-13 17:52RT @WSJJapan: 米教育省、ハーバード大など調査 外国資金巡り複数の米大学が中国やサウジアラビアなどから少なくとも65億ドル(約7150億円)の資金を受け取りながら適切に報告していなかった件を巡りhttps://t.co/gJliZFaRvC
02-13 19:29RT @bilderberg54: ブルームバーグがプログレッシブって御冗談でしょう、トマス-フリードマンさん。まだクロブシャーの方がマシ。 https://t.co/8axHyFVUl3
02-13 19:42RT @nikkei: 都立病院、独法で人材確保めざす 「公務員」制約なく https://t.co/oF30IFYMCi
02-13 19:42都立病院、独法で人材確保めざす 「公務員」制約なく:日本経済新聞 https://t.co/zdmVvYBVQV 医師がどんどん都立病院を辞めていく。独法化しないと状況は変わらない」公務員を採用するには予算上の「定数要求」が必要で採用するまで1年強~2年弱かかる。独法ならより機動的な人材の確保が可能だ。
02-13 19:45総合病院で、医師・看護師不足→7床1人が無理なら「地域医療支援病院」にされ、「~保険病院」も独立行政法人の「地域医療機能推進機構(JCHO、ジェイコー病院)」されて訪問中心の地域医療に移行されている。ルール変更で自然帰結的に独立行政法人に持っていかれている。
02-13 19:53病院の場合、平均しても2~3年が継続年数で雇用流動性の高い場なので国公立病院に囲い込まずに独立行政法人の枠組みの中で人材を回していった方が良い。非正規雇用の問題に関しては公務員共済年金制度を継続させるのが落とし所になるだろう。
02-13 19:56RT @FinancialTimes: Huawei is in talks to pay the London School of Economics £105,000 for a three-year project to study the technology comp…
02-13 20:02Huawei offer to fund London School of Economics 5G research https://t.co/zItL2I9WOv @financialtimesさんから
02-13 20:04
EU離脱したイギリスが間接的にアメリカにファーウェイ技術を売っていく流れ
02-13 20:05RT @bilderberg54: ポピュリズムという言葉を徹底的に間違えて輸入したA級戦犯の著作。ポピュリズムは大衆迎合主義という意味ではない。西部邁も晩年に理解し、ポピュラリズムと言い換えた。ポピュリズムとは国民生活が第一、という人民主義と言う意味だ。 https://t.…
02-13 20:15Twelve Tribes communities…そういうのもあるのか…。度々子どもへの宗教儀式か虐待暴行かでもめている
02-13 21:07RT @Takatoriya: ドバイにあるブルジュ・ハリーファの日本建国記念日のプロジェクションマッピングがまさに『日本色』で素敵なことに。おかげで多くの人に2月11日がなんの日か広く周知していただけたと思います。こういうことをスッと日本人が気がつかないところででもやって…
02-13 22:16RT @ak_tch: お世話になりました。貴重な体験をさせていただきました。 https://t.co/54sZ4weQzd
02-13 22:47
- 関連記事
-
- 02/15のツイートまとめ (2020/02/16)
- 02/14のツイートまとめ (2020/02/15)
- 02/13のツイートまとめ (2020/02/14)
- 02/12のツイートまとめ (2020/02/13)
- 02/11のツイートまとめ (2020/02/12)
