fc2ブログ

01/11のツイートまとめ

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

tokeyneale

「批評」と「評論」は違う。批評家は否定しかしない。評論家は否定と肯定の両方で悪く言わない。批評家は提案ができない。
01-11 00:45

RT @doughimself: 3. なぜならば、そもそも憲法というのは国家(政治)の暴走を制御するもの、つまり「国家が国民の基本的人権を阻害することを阻止する」ものであり、今回のように「一企業(私人)が一公人の基本的人権を阻害することを阻止する」ためのものではありません。(…
01-11 01:08

「執着」と「愛着」は違う。執着は動機が自己中心的な依存。愛着は関係性の本能。愛着は悪くない。
01-11 03:45

「恋」と「愛」は違う。恋は感情だけで軽い。愛は理性や合理を含む。一緒にいて楽しいこと。恋の先に愛はない。
01-11 06:45

RT @thehill: #BREAKING: Pelosi says Democrats will impeach Trump https://t.co/zIPFfKIdPf https://t.co/jin3hharsb
01-11 09:41

RT @mr_konn: アポカリプスSF映画に挟まるニュースのワンシーンかと思った https://t.co/CMowWeyZta
01-11 09:43

「同情」と「共感」は違う。同情は上から目線。共感は同じ目線。
01-11 09:45

新型コロナ: 東京、6700人の入院・療養先決まらず 病床・人手不足で: 日本経済新聞 https://t.co/cxkML9fDO1
01-11 09:46

RT @hirokatz: ラーメン屋に並んでいてお店の人に「すみません!今日はスープ切れました!」って言われたら受け入れるじゃないですか。なんで医療者が「もう医療リソース切れました!医療崩壊です!」って言ってるのに、「こうすれば医療崩壊しない!頭を使え!」みたいに言う非医療…
01-11 09:50

ラーメン屋の例えが分かりやすい https://t.co/mF3f2nifL1
01-11 09:58

あんなに大きな洗面台だから、大量の水を受け止めて流せる。だから鉛を流しても流れる。と思い込むようなもの。外から洗面台シンクがいくら大きく見えても排水口の穴が小さすぎる、穴を大きくしても流したら詰まるものを流そうとしている。
01-11 10:11

RT @economics: Goldman Sachs, Morgan Stanley and JPMorgan will delist some Hong Kong-traded structured products as a result of U.S. sanctio…
01-11 10:14

今ではif if if ストーリー外伝みたいになっている。陰謀真相ストーリーを無理矢理に合わせようとするも無理筋で、統合できずに失調して無秩序アノミー化している人も出てきている。https://t.co/GbAsf63iTn
01-11 10:35

アメリカのキリスト教メソジスト系がスピリチュアル思想とワンセットで右翼・保守派の支持層にいて、まだ終わっていないと焚き付け続けている。今回は、コロナは神の愛です。自然の恵みで無害です。という非科学も乗っけてきていたので有害性・実害性がMAXに高かった。
01-11 10:47

このパターンは放っておいて沈静化すればいいけど、行き場のない鬱憤が外界の仮想敵に無差別に爆発される典型。教祖を失った宗教団体のように。https://t.co/cMMIkcan1u
01-11 10:56

RT @papupapuriko: 「ペロシ逮捕」「ペロシPCを米軍押収」がトレンドに上がってるけど、事実は「ペロシの執務室に入った男が逮捕」「ペロシの部屋からPCが盗まれた」です。英語ニュースの単語を断片的につなぎあわせて、捏造していることがよくわかる。https://t
01-11 10:58

RT @yanosen_jp: どんなに病院や医療従事者が困ろうが、自分が病気や事故に見舞われたときは普段通りの医療を受けられるはず、というのはちょっと無理。
01-11 11:05

ローソンに新発売が売っていたので食べてみたが、本家の1/144のクオリティだった。チャーシューとメンマは美味しいがスープがしゃびしゃびすぎる… https://t.co/9kCWlPpA4S
01-11 12:21

クオリティの差がでかすぎた https://t.co/auuPOUwVl5
01-11 12:22

RT @Alzhacker: 新たなSARS-CoV-2が神経変性の感受性を高める可能性についての病態生理学的な手がかりSARS-CoV-2感染者の神経変性、特にアルツハイマー病やパーキンソン病の発症に寄与する可能性のある病態メカニズムの再検討https://t.co/7
01-11 12:24

RT @Alzhacker: 表1 COVID-19感染と神経変性疾患との関連メカニズムと危険因子のまとめ https://t.co/xhv9RtTavX
01-11 12:24

RT @nhk_news: コロナ重篤患者に日本で開発の薬投与で死亡率減 英で研究成果 #nhk_news https://t.co/WcJxiJoQe6
01-11 12:29

ロッシュ(中外製薬)、アメリカのリジェネロンと抗体カクテル売り出してから後追い https://t.co/ZLLCizHzsa
01-11 12:33

コロナの話題が出る直前にスイスのバーゼルのBIS国際決済銀行とロッシュ本社に所要で行ったのは我ながら本当に奇跡的なタイミングだった
01-11 12:36

ワクチンが出てからワクチン推奨するのに、治療薬を非推奨にして退路を断とうとするWHOでご察し https://t.co/Dyh7Gkjusb
01-11 12:38

第二次製薬会社大戦を見てると明らかにロッシュ社がイレギュラーな動きをしているので、この一年の騒動の発生点にあったのはご察しできる https://t.co/XjgcRbZjJL
01-11 12:44

「同情」と「慈悲」は違う。同情は上から与える偽善。慈悲は愛情だけでなく時に突き放すこともある。
01-11 12:45

アストラゼネカはイギリスより、ノーベル財団の親のヴァンレベリ家とアメリカのブラックロックなので、最終的にコロナ終息に貢献したとアストラゼネカ開発者にノーベル生理医学賞が贈られそう https://t.co/Swqm0uMPT9
01-11 12:52

@87_tatsuya Es ist ein beliebter Ramen-Laden, der als Top 3 in Japan ausgezeichnet wurde. Charakterisiert durch Garnelen- und Schweinefleischsuppe. Über 7 Euro.
01-11 13:10

ししゃゃびびすぎる…
01-11 13:11

@87_tatsuya Japanische Ramen kosten durchschnittlich 5 Euro. Es ist billig und sehr lecker.☺️
01-11 13:15

すぎる…https://t.co/Xip7wJDUgD
01-11 13:16

石破茂のモノマネYouTuber、登録者数1000人以下の場末でやってたら鳩山元首相にウォチャーされていたのは変な汗出たと思う
01-11 13:20

RT @kotaxi_garden: たびたび話題になるロシア語の筆記体🇷🇺ロシア人彼女に見せたら「ちょっと時間かかるけど普通に読めるよ〜」て言ってて、僕は1単語すら読めないのでロシア語マスターへの道は遠い…🥺 https://t.co/o4lcSKc9VP
01-11 13:23

RT @YoichiTakahashi: 【日本の解き方】懲りない「コロナ後増税」論 復興増税の二の舞い許すな、国民がノーの声上げる時だ! https://t.co/gQcMwpbbI2 @zakdeskより
01-11 14:34

RT @mainichijpnews: イスラエルのワクチン接種、世界最速ペース 3週間で国民の2割に https://t.co/nqOA2PURwq
01-11 14:35

RT @47news: 愛知、12日にも緊急宣言要請 知事が表明、岐阜と連携 https://t.co/VJa3mbLzgT
01-11 14:35

@Syrumis 体内にもどして
01-11 14:37

@Syrumis このあとスタッフが美味しくいただきました👍
01-11 14:57

RT @aichidoughnut: 曽山先生の愛知ネタ!
01-11 15:07

名鉄がモンキーパークを傘下に持っていた頃は出向先にモンキーパークの職員があった(本当)職員側になるかサル側になるかの選択肢があった(妄想)
01-11 15:09

昔、モンキーパークに行った時はちょうどサルが内ゲバしてる最中で、ものすごい建腕で何十メートルも先から投石してくるランドだった
01-11 15:14

@anitemp そうだったのですね。30年程前に私の友人の祖父が元名鉄職員で退職後にモンキーパークの園長等に天下りやっていたので当時のことはよく分かります…。そんな謎の掟が…2014年に京都大学のサル研究所に運営が変わったので今はないかもしれませんね。モンキーセンターというサル実験所になりましたね
01-11 15:21

RT @HuffPostJapan: 【スピーチ全文】「父や隣人たちも、(ナチスの)嘘に惑わされたのです。誤った方向に導かれる先を、私は知っています」ナチス統治下のオーストリアからの移民であるシュワルツェネッガーさん。議会襲撃に関して、7分半の動画を公開しましたht…
01-11 15:24

@anitemp そうですね。たぶん時期が合います。当時の鉄道会社の老兵には旧国鉄っぽい軍隊感のような部活感が残っていました…。ファンキーなゴリラを従えるために、なぜか人間も脳筋になって筋肉ムキムキ鍛えていた思い出があります…笑
01-11 15:36

「自己中」と「自己愛」は違う。自己中は自己愛が自分にしか向かないもの。自己愛自体は外にも向ければ悪くない。
01-11 15:45

飛行機に乗るのに必死で、この会話をまともに読んでいた人は皆無だと思うけどメタ的な発言していたんだな… ファンキーコングの小屋 https://t.co/peSNv2lKcX
01-11 15:47

@87_tatsuya That's right. In Japan, railroad workers and monkeys were once at war at the zoo. Now that a peace treaty has been signed, each other has become a monkey.
01-11 15:50

ホントなんであの頃の名鉄職員はモンキーパークのサルに対抗しようと自分らも脳筋で筋肉鍛えていたんだろうな…
01-11 15:52

あの頃のサルの投石は刃霧要やBotWのオクタロック並の偏差射撃を可能としていた
01-11 15:59

【本日のおすすめ品】アメリカの政治はどうやって決まるのか?実情を暴いた本→アメリカ政治の秘密 古村治彦 https://t.co/KIMsxQOAS6
01-11 18:16

「孤立」と「孤独」は違う。孤独は一人でいると感じる。孤立はみんなといる時に比較して感じる。孤独は悪くない。孤独は人を賢者にする。
01-11 18:45

みんなからの匿名質問を募集中!こんな質問に答えてるよ● 唯物論に傾倒してアノミーや鬱、…● 好きなお茶はなんですか。ぼくは…● 麒麟が来る の見所は...!?…● 良い精神科を見分けるコツとかが…#質問箱 #匿名質問募集中https://t.co/davcy6RuhB
01-11 20:00

【SD戦国伝】明智日向守光秀頑駄無|ひとらたん(@AlaiLama_BBW#GUNSTA https://t.co/GWhTFXnX3b 織田信長頑駄無があるからこっちはも発売されないかな…
01-11 20:12

ねこといいことしたい https://t.co/3dBZa4U3JZ
01-11 20:37

「立派」と「好感」は違う。地位や名誉が立派でも好感もてる人とは限らない。
01-11 21:45

DEMON Tool https://t.co/McfNSMMRaI
01-11 22:21

私は夜の定時になるとスマホも電気もパソコンも自動でブルーライトカットするように設定している。同時刻に部屋がオレンジ色になるのは何か気持ちが良い。
01-11 22:28

先週の続きで今週中には短期ポジション整理。理由はご察し。
01-11 23:41

関連記事
スポンサーサイト





Google+

コメントの投稿

Secret

時田憲一の今一瞬のオススメ本
✞今のあなたの波長に合った✞
心を支える本や音楽が表示されます
(本サイト)リバータリアン心理学
ブログ内で超人気の記事ランキング
相互リンク紹介ページ
FC2カウンター
時ニールの書いてる他ブログのリンク
FC2ブログランキング
ポチッと押すとこのブログが推されます。押して頂けると嬉しいです。
人気ブログランキングへ
最近のコメント
メールフォーム(何かあればこちらへどうぞ)

名前:
メール:
件名:
本文:

時田憲一のほしいものリスト
☆研究のために献本して頂けると嬉しいです☆
(住所・名前・送り先・口座等々はAmazonの個人情報セキュリティ管理によりお互いに公開されることはないので安心です)
プロフィール

時ニール

心の安全が第一. Psychologist/Counselor/OPE Palliative Nurse/LPi 経営者CEO/Invest.国立大学/教育学/心理学→医学/看護学→総合病院。自己愛研究/医療統計。心理、医療職。心理/医療/経済の話題。

(姉妹サイト)ネット衆善奉行
現在のピックアップ記事
他ブログでの超人気記事ランキング
ブログ内検索
カテゴリ別の個別記事
最近の記事
QRコード
QRコード
ブログランキング各種
ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSフィード
ブログパーツ