04/07のツイートまとめ

tokeyneale
テレビやスマホの時間を区切りましょう。起床後すぐに見るのは絶対にやめましょう。感情を動かされてしまい、自分の進路を見失うからです。
04-07 00:45左:混雑時20:00 右:深夜03:00Ipv4とIpv6の比較。Ipv6は常に400Mbps以上で安定している。楽天ひかりで光回線がさらに高速に!~楽天ひかりIpv6ルーター設定方法~ https://t.co/GdFGpNznpH https://t.co/UxUC5ePN5D
04-07 03:15他人の夢を潰すドリームキラーではなく、他人の夢をフォローするドリームサポーターになりましょう。
04-07 03:45苦手なものを克服するには、全体を克服するのではなく、まずは一部の分野だけをできるようにしましょう。そこから派生していきます。
04-07 06:45RT @yuyawatase: 俺の感覚では、話したうち1000人に1人が本当に動く人です。1億人に情報が伝わると10万人動きます。それで良いのです。それで増税を完全に阻止することができるようになります。その人達を見つけることが大事。
04-07 09:17RT @mainichijpnews: 変異株対応ワクチン、国内治験必要なし 海外での実績が条件 https://t.co/wDtzzQlx4H
04-07 09:20絡み合う手と手の動き、皮膚のシワや弾力をリアルにCG化 Facebookが技術開発:Innovative Tech - ITmedia NEWS https://t.co/SNcdvPkTx1
04-07 09:41誰かと一緒にリスクをとる働き方はよくないです。失敗したら相手のせい、成功したら奪い合いになります。依頼する形がベストです。
04-07 09:45RT @nikkei: 東芝に買収提案、英投資ファンドなど 2兆円超で非公開化https://t.co/BiUBYKtl55
04-07 10:05RT @kufuidamema: なぜって、単に政府が経済政策を間違え続けているからじゃん。こんなに頑張っているのに、なぜ日本だけGDPが回復しないのか:スピン経済の歩き方(1/6 ページ) - ITmedia ビジネスオンライン https://t.co/1A5SWqxi…
04-07 10:33
ワクチンが安全か危険かの二分法ではなく、そもそも「発症を防ぐ可能性のあるもので感染を防ぐものではない」という基礎視点が抜けている。慎重は大前提。
04-07 10:38モルガンもメルリンチもM社よ
04-07 11:50誰しも自分の年齢層を世の中の最大のボリュームゾーンと勘違いします。しかし人口比は年上になるほど多数派。選挙時に権力者側の年配者が若者に利するような意見を言っていたらまずウソを疑うことです。
04-07 12:45できないことはやらなくていい。自分が楽しくてできることを続けていると、できないこともチャレンジできるようになります。
04-07 15:45【本日のおすすめ品】ネット炎上の研究 田中辰雄, 山口真一 https://t.co/UXYIH3ZmEQ
04-07 18:16RT @genki_sudo: 消費税減税研究会に出席しました。給付金と消費税減税で国民の「ふところ」を温めて生活を守ります! https://t.co/m8263Hez7D
04-07 18:40RT @genki_sudo: この状況でも消費税減税をする動きが見えないのは、チョークスリーパーを仕掛けてくる相手に首を上げて待っているようなものです。このままでは締め落とされるのも時間の問題です。 #消費税廃止 https://t.co/ifw4n5srEd
04-07 18:41みんなからの匿名質問を募集中!こんな質問に答えてるよ● 唯物論に傾倒してアノミーや鬱、…● 好きなお茶はなんですか。ぼくは…● 麒麟が来る の見所は...!?…● 良い精神科を見分けるコツとかが…#質問箱 #匿名質問募集中https://t.co/davcy6RuhB
04-07 18:43思考→言葉→行動。この順を「逆」にしましょう。
04-07 18:45RT @BloombergJapan: 資産家ノボグラーツ氏が米国債をショート、フェイスブック株購入 https://t.co/GYRl4OZC51
04-07 18:50RT @ex_kanryo_mochi: 詳細は明日ですが、パワハラが原因みたい。厚労省は、少し前にパワハラ相談員のパワハラが発覚したし、それとは別に昨年末、審議官がパワハラで更迭されたばかり。本来取り締まる側なのに、組織の機能が壊れてるんじゃないかな。想像以上に闇が深くて、深…
04-07 20:38ガラス割りや飛び降り行為は怒りと虚無感を主張したいストレスの象徴。増税→不景気→過労→ストレス増→給料減→増税…という官僚から民間へのしわ寄せを官僚もこうむる負の連鎖。→窓をハンマーで叩き割り…厚労省8階で官僚が血まみれ自殺未遂 https://t.co/5aciY7Kgzm
04-07 20:44厚労省内のパワハラ内部告発や経産省の若手集団退職で反旗を翻した官僚をみていると、しんどかったよねという共感と、お疲れさまという労い賛美も込めて「よくやった」と思う。
04-07 20:46日本の公務員の基本行動が「最新の方法を昔のやり方に戻して、仕事を増やして増税する(=給料を上げる)」なので。その過程で、例えば、データ書類をノートへ鉛筆手書きに戻させる→業務外のことをやらせてミスを誘発→公開処刑・断罪→反省文→評価を下げる→給料減→振り出しに戻る、の負のループ
04-07 20:55RT @fteconomics: IMF proposes ‘solidarity’ tax on pandemic winners and wealthy https://t.co/QrpP9nYLgE
04-07 21:02RT @WSJJapan: 中銀の「ドル離れ」顕著、コロナ初期から一転#fxhttps://t.co/0UM38n92jf
04-07 21:03事務職は、目の前の上司とデスクを合わせながら、壊れたレコードのように毎日「死ね死ね」と言い続けられる。自分は一生このまま死ぬのかと、そこで危ないと気づいて抜け出せる人と享受して消耗する人がいる。
04-07 21:11たまに「それでも仕事頑張ってるんです」とか擁護する人がいるけどブラックを擁護するのが本当に害悪。大切なキーワードは「労働生産性」。悪口を言い続けて、どれだけ他人の役に立つサービスを生み出したか?という視点。 https://t.co/5s7bSYJVR6
04-07 21:16RT @WSJJapan: コロナ研究で「架空患者」活用、成果は本物 #新型コロナウイルス https://t.co/0cxgIuSNLq
04-07 21:16実際に現場だと患者条件はそこまで複雑なものはないけど、新規的で特異な疾患ほど不確定要素が強いので有用だと思う→コロナ研究で「架空患者」活用、成果は本物 https://t.co/jcDbLa7NED
04-07 21:20中央銀行FRBから刷り散らかされて世界中にバラまかれた空虚なドルに実態的な価値をつけるために、アメリカ以外の各国各位で隣国同士の戦争を煽るという、いつもの今後の流れ。
04-07 21:27米国債利回りが上がる兆しを見越してのゴールド投資
04-07 21:30米国債利回り、今後は実質金利上昇が押し上げか-成長期待の高まりで https://t.co/ZxyCvuX9ca
04-07 21:31「苦労しなければいけない」という思い込みが行動を尻込みさせます。苦労しなくてもできることからまず始めましょう。
04-07 21:45@naranoryu そうですね。井伊直弼の生き様を見ていると共感できることが多いですね。場末で引きこもって趣味を極めていたら世継ぎが死んで押し出されて思いがけず江戸のナンバー2になって死ぬという…。自分のことを「埋木(埋もれた木)」と言っていたことからも深い情緒的な教養が伝わりますね。
04-07 23:38@naranoryu そうですね。県庁や省庁、中央へ行くほど過労とストレスで大変です。上ほど態度も高圧的になっていくので精神的ストレスも凄まじいですね。
04-07 23:40
- 関連記事
-
- 04/09のツイートまとめ (2021/04/10)
- 04/08のツイートまとめ (2021/04/09)
- 04/07のツイートまとめ (2021/04/08)
- 04/06のツイートまとめ (2021/04/07)
- 04/05のツイートまとめ (2021/04/06)
