fc2ブログ

06/05のツイートまとめ

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

tokeyneale

脅されたトラウマの場合、「凶器や暴力」を怖がっていたのであって「その人」を怖がっていたわけでのではありません。不安が大きい人ほど反動で物質的な痛みを求めます。自分の痛みを相手に再現しようとしているだけです。
06-05 00:45

敵は幾万あってもこちらには味方がいる、という感覚を忘れないようにしましょう。
06-05 05:45

【本日のおすすめ品】脳科学からの釈迦の教えのアプローチ。なるほどそうかと理解が深まります。→お釈迦様の脳科学 釈迦の教えを先端脳科学者はどう解くか? 苫米地英人 https://t.co/GphtBes7FR
06-05 06:46

利他的な動機で行動すれば観音様が援助してくれます。その援護されている感覚を忘れないようにしましょう。
06-05 10:45

@morbidwa それはしんどいですね…。要介護度にもよりますがデイ以外にも訪問介護や看護も利用してもいいのかもしれません。体動かず口だけ動くのが周りの家族が一番しんどいですからね…。
06-05 11:27

そもそも2ml注射器なんて存在したのか。見たことない。厚労省がいかに現場を見てないかがよく分かった。ワクチン接種 2ml注射器に困惑の声|TBS NEWS https://t.co/WA9zT3tM3n 注射をやってる人の常識として、これで0.3mlを吸入するというのは至難の業。間違いが起こり得る
06-05 12:37

官僚にも優秀な人はいるけど、非合理的な行動を見ていると全く理解し難い。単純に社会経験ない大卒程度の学生のままだから仕方ない。感覚的に例えるなら、自分が高校生の時に上司が小学生だったとしたら、それを「がんばっている」「すべて正しい」と言えるかどうか。
06-05 12:41

注射器1ml←よく使う2ml←存在してるの…?3ml←何かファイザーが特殊注射器とか言い出して抱き込んで売ってる…笑4ml←存在してるの…?5ml←よく使う
06-05 12:45

一般的には知られてないだろうけど、厚労省から何か変な決まりが出来ると、ベテランの医師ほど厚労省に怒りのクレームの電話を入れている。
06-05 12:57

期間限定ポイントとクオカードや商品券はポイント経済循環で回せないので、すべて食べ物系の消費財に使うしかない
06-05 13:17

アスペルガーの友人がなぜかブルボン朝に強いこだわりを持っており、前世がブルボン朝だったろうと思うほどにブルボン朝を早口で語り、話の結論がすべてブルボン朝に帰結する。会話する分には面白いから許されるが、そのまま社会性欠如なので働くには地獄やなと共感した。
06-05 13:39

愛を物や行動で証明させるのではなく、お互い良い"人間"でいる礼節を守るのが円満の秘訣です。
06-05 15:45

【本日のおすすめ品】風邪のひきはじめ、引いた後でも万能の大正製薬のビックスドロップ。一発で喉も楽になり、鼻も楽になる。常備薬として家に揃えておくべき。→大正製薬 ヴイックスメディケイテッドドロップオレンジ 50個 https://t.co/vr7V0CT7hY
06-05 17:46

違う病気になりそうワクチン接種加速に「ピザ1年食べ放題」 ハワイ州 https://t.co/mnzgflIOvU
06-05 18:27

「脚気」の話をする時、海軍医の高木兼寛が先に出てくると、海軍=海賊と結びついてしまうためビタミンC欠乏症の「壊血病」の話になってしまうことがある。どうしても鈴木梅太郎のビタミンB1欠乏の脚気までたどり着かない。 https://t.co/7xOXypKknX
06-05 19:39

RT @Knjshiraishi: 衝撃的なニュース。10年以上、世界中で議論されてきた炭素国境調整税が、ついにEUで来月提案される。鉄やセメントをEU外から輸入する事業者は、EUの排出量取引価格と同水準(6000円/t-CO2以上)の税をEUに支払う。中国等からの反発は必至で…
06-05 20:26

RT @Yokko08768212: 毎日新聞さんの取材が記事になりました30代看護師ですあの大波乗り越え今は少しバーンアウトぎみ燃え尽きてましたが記事を読んで第4波振り返りもう一度気持ち引き締めて頑張れる思いです https://t.co/AKFfkP47
06-05 20:31

ほんとそれ「爆発的に襲来、医療の限界超えた」 大阪の看護師が見た第4波 | 毎日新聞 https://t.co/S28eAXm9OK 府市職員の会食調査をする対応にも、現場との意識のずれを感じた。「誰も責任を取らない状況で、行政は命や健康を軽視していないか」と怒りを覚えた。
06-05 20:34

「私が辞めたら現場が困るぞー」とか言ってる人は、いなくなっても別に何も変わりはしません。
06-05 20:45

忘れてる人が多いけど、ふるさと納税のベストは今月。そして楽天でお買い物マラソン等キャンペーンがやっている時+0と5のつく日。「つまり今日」しかも今日は楽天イーグルスが勝ったので倍に。次のチャンスは9月しかない。秋はもう出荷在庫が少なくなる。おすすめは↓https://t.co/N9g0lNK3ZR
06-05 21:10

私もふるさと納税するか…とシュミレーションしたら、収入に対して、年間の莫大な医療費と家族全員の扶養控除と障害者控除と社会保険料と生命保険料控除で限界まで引き切っており、もはや適用下限限度額でしかなかった。こうなると税控除はもうないので、ふるさと納税しても意味ない。 https://t.co/0dYv3HqonK
06-05 21:18

RT @cissan_9984: 株の含み益に課税されるようになるとサンバイオみたいな超暴落来るタイミングによっては現物株を保有してるだけで破産するという阿鼻叫喚がまあまあな頻度で発生して一般人が株を持つのは禁忌というものになりそう歪みが発生した方が儲かるけど、株式投資の…
06-05 21:33

RT @DrTomabechi: その解決法は近々説明予定だよRT @hirox246: 苫米地さんのベーシックインカムを実現する話。方向性は賛成。一年の有効期限のデジタル円にしても商店が受け取り、有効期限が延びるなら、ピンポンして永遠に伸ばせるという普通なら思いつくツッ…
06-05 21:33

RT @hirox246: @DrTomabechi ちゃんと、苫米地さんのベーシックインカムの案が深まるように対話出来る相手を置いた方が伝わる気がしますー。
06-05 21:33

@yamachin_nu それくらい勢いがあると良いですね
06-05 21:54

@morbidwa そうなのですね…。もあさん自身もふさぎ込むとしんどいと思うので、あまり抱え込まぬように…。私は介護用ベットで寝たきりの父にナースコールつけて必要時だけ呼ぶようにさせて放置してます。ずっといると私の父からもネガティブ話題しか出てきませんからね…。
06-05 21:59

三橋貴明とひろゆきの議論が見ててつらかったのは、方向性は概ね同じなのに、司会どころか審判(ジャッジ)もいないので水掛け論の泥試合になるところ。審判のいない議論に参加するのは無意味なので、やらない方がいい。
06-05 22:02

統計的なマクロ視点の三橋氏に対して、ひろゆき氏はお得意の「低確率で起こりうる少数事例で逆張り」(何言われてもその特殊命題がある以上、論破はされない)論法で話が先細っていくので、総括がされない。
06-05 22:03

ほぼ意見が近しいもの同士の議論の舞台設定は、一対一は喧嘩になるので絶対ダメ。真ん中に政治経済に無知なキャバ嬢役を置くこと。「うっふ〜ん、私、難しいこと分かんにゃ〜い」というキャバ嬢を二人で説得し合うという「オッサンの飲み会での説教」的な場作りが一番まとまりやすくて良い。
06-05 22:07

日本人の集団では必ず誰か一人を悪者にして、全員でその人を叩きまくって集団の同調圧力の安心感と相対的に自分はマトモだと保とうとする。全員が消えるまでそれを続けるので、最初から諸悪の根源の呪い人形を置いて、全て呪詛人形のせいだとエターナル袋叩きのサンドバックしていた方が場がまとまる
06-05 22:17

RT @nekohachiYS58: ぼくもIOCの福利厚生受けたい 3,000,000円のホテルに40,000円程度っていうのが1番魅力的
06-05 22:20

しかしこのやり方だと生産性が全くなくなるので、これ以上に抽象度の高いゴール設定が必要になる https://t.co/6e0kQXrVud
06-05 22:22

RT @Newsweek_JAPAN: 武漢研究所は長年、危険なコロナウイルスの機能獲得実験を行っていたパンデミック発生以来、世界は新型ウイルスは動物から自然発生した、と信じ込まされてきた。だがアマチュアネット調査団「ドラスティック」の活躍で、風向きは大きく変わった  h…
06-05 22:24

RT @piyota0: 財務省が国立大学の学生定員を3割減らすつもりで着々と予算措置などの制度改革の外堀を埋めていて、その理由付けとして使えそうないろいろなコロナにまつわる国立大学が犯しがちな失点を集めるよう文科省に指示しているらしい、ってこと、どれくらい大学教員に情報共有さ…
06-05 22:25

財務省が口実に定員減らしてきそう https://t.co/7ZQ9IM8PAM
06-05 22:27

RT @yash_san: 政府与党がどんなデタラメをやってもヨシヨシしてきた医クラの皆さんが尾身さんスゴいって勝手に感動に浸っているのはグロテスクだ。そうやって政府与党をスポイルしてきたから専門家が政府とまともにコミュニケーションできなくなったんだと思うよ。
06-05 22:45

関連記事
スポンサーサイト





Google+

コメントの投稿

Secret

時田憲一の今一瞬のオススメ本
✞今のあなたの波長に合った✞
心を支える本や音楽が表示されます
(本サイト)リバータリアン心理学
ブログ内で超人気の記事ランキング
相互リンク紹介ページ
FC2カウンター
時ニールの書いてる他ブログのリンク
FC2ブログランキング
ポチッと押すとこのブログが推されます。押して頂けると嬉しいです。
人気ブログランキングへ
最近のコメント
メールフォーム(何かあればこちらへどうぞ)

名前:
メール:
件名:
本文:

時田憲一のほしいものリスト
☆研究のために献本して頂けると嬉しいです☆
(住所・名前・送り先・口座等々はAmazonの個人情報セキュリティ管理によりお互いに公開されることはないので安心です)
プロフィール

時ニール

心の安全が第一. Psychologist/Counselor/OPE Palliative Nurse/LPi 経営者CEO/Invest.国立大学/教育学/心理学→医学/看護学→総合病院。自己愛研究/医療統計。心理、医療職。心理/医療/経済の話題。

(姉妹サイト)ネット衆善奉行
現在のピックアップ記事
他ブログでの超人気記事ランキング
ブログ内検索
カテゴリ別の個別記事
最近の記事
QRコード
QRコード
ブログランキング各種
ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSフィード
ブログパーツ