06/13のツイートまとめ

tokeyneale
自分の年齢を12で割った年数単位で、その期間にあった出来事を書き出しましょう。住んでいた場所、尊敬していた世話になった人、好きだったこと、何に自由を感じたか、匂いや音、食べていたもの、何がしたかったか。自分の多様性を再発見できます。
06-13 00:45介護では「お世話になった情」と「突き放す罪悪感」の綱引きが起こります。共依存関係になって心が重くなってしまう前に役場の福祉課で相談しましょう。介護は個人ではなく地域でするものです。負担は分散することで軽くなります。
06-13 05:45【本日のおすすめ品】原始仏教の原典2。心が洗われて毎日の生活が明瞭になります。→ブッダのことば―スッタニパータ (岩波文庫) 中村元 https://t.co/5dROogOnc9
06-13 06:46RT @Yomiuri_Online: 架空の顔で「お客様の声」「大満足」…AIで生成、90サイトで宣伝に悪用https://t.co/32yU1vPh0Z#社会
06-13 10:28世の中のすごく悪いニュースを見たとき「けしからん」と思うと同時に、それで終わらせず「自分が同じ立場だったらどう解決するかな…」と考えるトレーニングをすると、反社会にならないギリギリの非社会的な発想が浮かぶので、新規的で建設的なアイディアマンになれます。
06-13 10:36生活に困った時はまずは役場へ相談しに行きましょう。火事は消防署、泥棒は警察に通報のように当たり前のこと。SNSや友人に不満をごねごね相談しているうちはまだ本当に困っていません。周囲の気を引きたいだけです。
06-13 10:45何年も真面目に就活を続けても全く採用されず「必死にやってた」のに「今まで何もやってなかった」「なまけていた」と社会に烙印を押され、ウソで誤解されて自己否定と社会的孤立へと自動で追い込まれるのが本当にツライ。困ったら「運」よりも身内の「コネ」や、役場や転職エージェントへの相談を。 https://t.co/ABertu85uu
06-13 10:54就活では、自分は前に進もうとしているのに、不採用で社会的排除が何ヶ月も何年も続くと「過去を後悔しろ、過去を後悔しろ」と「努力していることの否定」を促され、身体的にも精神的にも自己否定で疲れ果てます。交通費で経済的に困窮するので生活保護を検討するようになります。
06-13 11:06就活では理解者が絶対に必要です。家族や他の友人や転職エージェントがいればその人でも良いです。同期の友人からは採用時に強制的に関係を切り離されてしまい孤立。努力しても無駄で時間もお金も無駄になくなるので、何のために生きてるのか人間以下まで自己否定が続いて自殺願望しかなくなります。
06-13 11:13就活貧困者ができる原因を探ると、そもそもエントリーさせてキャッシュバックもらっているリクルート社という独裁企業が新卒一括採用(それ以外は排除)の制度を社会に作っているからと気付くことができます。就活は「運」なのに落ちることが想定されていないのです。https://t.co/klAVVY6YCJ
06-13 11:19
就活というすべて運で決まるパチンコのような、交通費でお金だけ吸われるギャンブルを何年も真面目に続けていると、どんどんやっているうちに馬鹿らしくなって、自分がやって成果が得られること「体感的な技術」に喜びを感じるようになります。どちらかというとその思いの方が最終的に実を結びます
06-13 11:40RT @business: China tunes in for vocaloids: computer-generated, Mandarin-speaking, voice-synthesized pop stars https://t.co/66rG177vlX
06-13 12:58「カウンセラーなんていらない」という人は健康です。心の悩みが分からないのですから。病気がなければ医者はいりません。犯罪がなければ警察はいりません。そんな世界になると良いですね。
06-13 15:45RT @MarikaKatanuma: Japan...?
06-13 15:532年前のロリ兄氏の黒飴がついに切れたので補充扇雀飴本舗 黒あめ 1kg https://t.co/t7Lt1G4J2t
06-13 16:07主語クソデカユニコーン vs 一人称わがままお気持ち貴族他人の目を気にしすぎて生まれた悲しい神話上の対決。
06-13 16:27例えると、中心自我の薄い自閉症やアスペルガーの世界観。金剛界マンダラと胎蔵界マンダラ。本来テレビの複数のチャンネルを選ぶ自分がいるはずなのに、その存在を否認あるいは覚知できず一つのチャンネル世界そのものになろうとする。両者が出会うと2つの拒絶宇宙が干渉し合う。リモコン争奪戦。
06-13 16:36←肯定 覚知 認識 認知 否認 否定→全ての事象に対してその人のスペクトラムなグラデーション。事実が知覚で見えているか、意識に上がっているのか、それにどんな判断・操作をしているのか。精神病態水準を見極めるときにもレベル分けが必要だけど、日常生活でもどの段階の話か確認が必須。
06-13 16:46入院や手術やICUの急性期の段階は自己治癒しようと自己愛エネルギーが身体に集中しているけど、慢性期以降は自己愛エネルギーが外部に拡散して社会との相互作用で折り合いをつけようとする。告知から認知して認識して受容していくまでの心理的な流れ。退院支援の段階でどこまで持っていけるか。
06-13 16:58会話の節々で感じるノイズを察することができるようになると、その人が向き合ってない長年のゴミが降り積もった心のジャンクフォルダ置き場が見えるようになる。そこをいきなりノックすると逆効果なので、ナデナデして労ったり、周りで踊ってみたり、遠回りに裏口からガス抜きするのがカウンセリング
06-13 17:07ホログラフィートークのトラウマ治療だとその人の普段見ようとしない、避けている、あるいは嫌っている部分に「その人の心が幼児期のまま止まっている」。幼少期の自分のまま存在が置き去りにされて忘れられて泣いている。自縛霊として憑依しているので解釈をアップデートさせて浄霊する。
06-13 17:18恐怖は言語空間で定義できないバグみたいなものなので、言葉で定義できれば操作できるのでまだいいが、定義できないことは非言語的にアプローチするしかないので、踊るとか歌うとか奏でるとか加持祈祷して浄霊する(便宜上こう表現するしかない)になる。
06-13 17:22RT @CNN: Scientists have discovered a new species of dinosaur which they confirmed as the largest to have ever been found in Australia. 3D…
06-13 17:33RT @Newsweek_JAPAN: バイデンが禁止令を撤回したWeChatがそれでも「要注意アプリ」な理由<中国共産党の批判や民主化支持の投稿内容を検閲し、新型コロナ関連の情報検索を制限していることも明らかに> https://t.co/frlrYXBbtd
06-13 17:33【本日のおすすめ品】日本人の空気とは何か?九鬼は「いき」という表現でセフィロトの樹のように図解します→「いき」の構造 九鬼周造 https://t.co/lwWDhY1uMG
06-13 17:46RT @nikkei: コロナ肺炎、AIが「診る」 CT画像で専門医並みにhttps://t.co/55ZXySNoOE
06-13 18:31コロナ注視している分、通常の予防接種のリスク“子どもが感染”RSウイルス感染症患者 急増 コロナ対策影響か | NHKニュース https://t.co/fRni7q5OWo
06-13 20:20RT @laddiecherie: 💉ワクチン接種後の発熱には…アメリカのCDC(疾病予防管理センター)が、ワクチン接種による発熱を抑えるのに推奨しているのが「アセトアミノフェン」という解熱薬。 コロナのワクチンの副反応には、アセトアミノフェンが安全と言われています。カロナ…
06-13 20:21RT @tokeyneale: 東大名誉教授の養老孟司氏の新著にも書いてあったけど、ころちゃんに興味いきすぎて小児の通常の予防接種が忘れられている。B型肝炎、ヒブ、結核、日本脳炎、小児用肺炎球菌、ロタ、麻しん風しん混合、水痘等々。今後、増える可能性が示唆されている。乳幼児健…
06-13 20:22週末にものすごい出来高ボリューム上がっている。モメンタムもベストポジションのところで。これは相当に分かってる人がやった感がある。
06-13 20:32本当に「近所から石を投げられた」のなら、その石を持って器物破損で警察へ行きましょう。SNSや友人に不満をごねごね相談しているうちはまだ本当に困っていません。周囲の気を引きたいだけです。
06-13 20:45ワクチン0.3ml/1mlにつき0.85%の確率で動作しないようにプログラムしました。x̄=99.15[参考]厚生労働省の健康観察日誌集計の中間報告(6月9日)より 発熱(37.5℃以上)、全身倦怠感、頭痛 https://t.co/CTEqetTtkh https://t.co/vU1EyX03K2
06-13 21:18
- 関連記事
-
- 06/15のツイートまとめ (2021/06/16)
- 06/14のツイートまとめ (2021/06/15)
- 06/13のツイートまとめ (2021/06/14)
- 06/12のツイートまとめ (2021/06/13)
- 06/11のツイートまとめ (2021/06/12)
