03/20のツイートまとめ

tokeyneale
「流行」と「目立つ」は違います。流行ること=目立つことと勘違いしている人がいます。https://t.co/NBpOzlIt7T
03-20 00:45「バズリ」と「祭り」は違います。バズりは花火、祭りは焚き火。バズり花火は一過性で打ち上げて注目されて、そのまま消える。祭りの焚き火は燃焼が長い。「バズり」より「祭り」を。 https://t.co/tN0mi78rFp
03-20 05:45RT @ReutersJapan: バルト3国がロシア外交官10人追放、「ウクライナと連帯」とリトアニア https://t.co/Tqqz7QsmbC
03-20 06:36花粉症やコンタクトで目の角膜が痛みます。かゆい時は眼病予防で洗いましょう。目に見えてホコリや花粉が取れるのでスッキリします。常備を。→【第3類医薬品】アイボンd 500mL https://t.co/J4HgwQEUD9
03-20 06:46「その程度のこと、知っていましたよ。」は精神病圏手前の神経症患者の典型的な見下し合言葉です。この台詞を言う人は慢心から必ず次に大きな失敗をします。巻き込まれる前に離れましょう。
03-20 10:45織部焼とアートが調和した美しい美術館ですね。 #セラミックパークmino https://t.co/K6ufFp2Y1Z
03-20 12:18RT @magosaki_ukeru: Zelenskyy will deliver a virtual address to Japan's parliament on Wednesday, Ukraine is the one side of the conflict. I…
03-20 12:49今のように戦争でプロパガンダが横行すると善悪以前に感傷的に動きがちになります。良かれと思って賛成していたら、それを切り口に、気付いたら悪い方向へ政治利用されていることがあるので気をつけましょう。
03-20 12:52個人的に世界一うまいあられだと思ってるあられ。醤油以外の味は初めて見たので買いました。 https://t.co/8tzyhLAbHZ
03-20 13:03見下しの神経症から精神病へと至る典型の流れ。「その程度のこと知っていましたよ」→「自分は全知全能の神」→「この世のすべてが自分発祥」→「みんな私から奪っている」。見下すことに必死すぎて会話ができなくなり、膨らみすぎた誇大妄想が早々と破裂します。
03-20 15:45
日本の行動原理を理解することで生きやすくなります→日本教の社会学 小室直樹 https://t.co/h9wEZIwwhE
03-20 17:46@87_tatsuya おそらく3ヶ月はかかると郵便局員は言っていました。ただし航空便の半額でおよそ2倍の容量が一度に輸送することができます。これも今年の6月から高額に変更されるようです。
03-20 18:23RT @tabi_foodie: エアラインランキングの1位と2位のカタール航空とシンガポール航空に搭乗されてるなんて羨ましいです。サービスも最高で、機内食も最高☺️東南アジアに行ける日が待ち遠しいですね✨
03-20 20:07@tabi_foodie ありがとうございます。本当にそうですね。私も思います。カタール航空、現在ロシア領空禁止で中東経由を使わざるを得ない場合、むしろおすすめできます😌機内食はビーフ系やフルーツ(とマンゴージュース)がとても美味しいです。無料Wi-Fiもありがたいですね。←シンガポール航空 カタール航空→ https://t.co/FbXg5Q0M5V
03-20 20:15ガンダムが展示してありました。あまり詳しくないですが、UCのデストロイモードとネオジオングの関節部の塗装やスミ入れと丁寧なつや消し、バーナー部のメタリック感、サイコフェードの存在感が大変良かったと感じました。キュベレイアンベリールのバインダー部のバーニアも配慮があって良いですね。 https://t.co/UItE2v1yvc
03-20 20:40「なんで私だけがこんな目に」と思うと、全然関係ない人を恨むようになります。
03-20 20:45古田織部創始の武家茶道・式正織部流の茶会にお招き頂き参加しました。水面が美しい、春うらら穏やかな時間を過ごせました。おもてなしの心と所作を通じて経済と文化を育む精神の大切さを学びました。 https://t.co/ycmzXwJANd
03-20 20:55永井進やGヒンターホーファー教授に師事し、英国ケンブリッジ国際伝記センターにより最も優秀な音楽家100人に選ばれたピアニストの深沢享子先生の高級な清涼感ある音色はびっくりしました。細川護熙・元首相等々、名だたる方々の連名の並ぶ茶会でしたね。 https://t.co/lLni98iPnk
03-20 21:11前回が彦根城の埋木舎の茶室で石州流でした。今回は織部流でしたが、同じ武家茶道として通ずるものがありますね。 https://t.co/SCp4f3l1hI
03-20 21:17久々だったので事前にVRの茶室で練習していました。 https://t.co/bUFLRQ7B0E
03-20 21:24ネコのアバターで茶道の練習をすると絵面がエサですね https://t.co/uBlmmWtBKi
03-20 21:26RT @magosaki_ukeru: ゼレンスキー大統領、23日に日本の国会でオンライン演説、恐ろしい空気だ。紛争当事者の一方だけの見解を聞き、当然他方の見解を聞く機会を持たない。そして一方の意見を参考に国会決議等へ。鳥越 俊太郎「どんなに美しい言葉を使っても所詮紛争の一方当…
03-20 21:38RT @tokeyneale: 今のように戦争でプロパガンダが横行すると善悪以前に感傷的に動きがちになります。良かれと思って賛成していたら、それを切り口に、気付いたら悪い方向へ政治利用されていることがあるので気をつけましょう。
03-20 21:41RT @ReutersJapan: IEA、石油消費抑制へ提言 道路制限速度下げなど10項目 https://t.co/mTVeyReMcE
03-20 23:46RT @yamaguchijcpngn: 長野県世論調査協会のアンケート(NHKテレビより)憲法改正の議論を急ぐ「必要ない」56.1%、「必要ある」26.5%、「改憲に反対 議論不要」11.7%。 急ぐ必要ないと反対を合わせると7割近くにのぼる。 他に、選択的夫婦別姓…
03-20 23:47なぜウクライナ以降に、改憲派の中でも頭良い人たちが国益を重視して逆に護憲派になったと思う?この理由を理解したほうがいいですね。国際政治の中で国連憲章の大枠から日本の立場と憲法を読めているかどうか。
03-20 23:52
- 関連記事
-
- 03/22のツイートまとめ (2022/03/23)
- 03/21のツイートまとめ (2022/03/22)
- 03/20のツイートまとめ (2022/03/21)
- 03/19のツイートまとめ (2022/03/20)
- 03/18のツイートまとめ (2022/03/19)
