fc2ブログ

06/13のツイートまとめ

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

tokeyneale

RT @koichi_kawakami: しかし、、、ノーベル賞学者が忠言しても変わらなかった日本のコロナ対策って、すごいですよね(褒めてない)。科学に基づいていないことや、科学の立場からは何も変えることができない、ということが白日の下に晒されたわけです。
06-13 02:40

RT @ramos262740691: 僕たちは空港検疫という国防の場で世界標準のPCR検査をして欲しかっただけです。自称愛国者どもが検疫という国防の最前線を非科学と非効率で埋め尽くしている現状に本当に辟易していました。ところがこの国は遂に検疫さえ辞めました。#空港検…
06-13 02:40

RT @tadashi_ohta: インボイス制度が実施されて耐えきれず廃業するひとたちが出てきて、はじめて「クローズーップ現代」とか「NHKスペシャル」とかで採り上げられて「問題ですねえ困りましたねえ何とかしないといけないですねえ」とか言いだす未来が見える。それじゃ遅いんだよ。
06-13 02:50

3年前に私がインボイス制度の危険を書いた時、誰も興味すら持ってもらえなかった。やはり広まるまで数年の時差がある。今まで表現規制や児ポ法や非実在青少年だの色々クリエーターを潰してカネをもぎ取る規制法がありましたが、「もう根から全員しね」の集大成の最悪な規制法がインボイス制度。 https://t.co/qccHnRoZTI
06-13 02:57

RT @beaversbooks: インボイスについて「免税で得してたくせに」「免税事業者なんか趣味に毛が生えたようなもんだろ、さっさと商売畳めよ」的な意見も見た。線引きして対立軸を作って分断するやり方って思った以上にみんな乗っちゃうんだね。なぜか強者の側につく同じ小売の個人事…
06-13 03:00

政治は「減税する」のが主な仕事です。税金は必要悪ではありません。絶対悪です。この世に存在してはいけないものです。規制は必ず増税の理由付けにされます。税金で規制を監視する組織を作るからです。
06-13 03:05

日本のマインドフルネスのパイオニア山下良道氏の瞑想法。→光の中のマインドフルネス 山下良道 https://t.co/ueWWCCZI4g
06-13 06:46

RT @sow_LIBRA11: 3倍・・・すごいな。そんだけ物価上昇が激しかったら、下手に貯金するより、値上がりするなんらかを買って、売りさばき、またその金でなにかを買って・・・ってやるだけで一財産きずけるんだろうな・・・ってなるほどこれがバブルかw
06-13 11:03

「ドイツだとラーメン一杯1000円で高いねぇ」と話したら「え、全然」という反応をされ、物価が上がっても給料の賃金も上がってるから。日本は30年間も増税させ、経済を止めることで、後進国のように海外から安く日本人を買い叩けるよう、もっと賃金を下げようとしている。
06-13 11:15

https://t.co/Wm9fI4Vw9B
06-13 11:18

https://t.co/RnF3u9EUMy
06-13 11:19

https://t.co/AiHSdoqsiy
06-13 11:20

https://t.co/x1hJngPs2N
06-13 11:21

https://t.co/xMRtwmif6P
06-13 11:22

RT @tokeyneale: 何度も書くけど、すべてのストレスの原因は税金。仕事量が増えるのは、税金で生きる公的機関への提出用の無駄な記録書類事務が現場をひっ迫させるから。増税で給料の可処分所得も下がり、GDPも下がり、そのまま自殺率の上昇と相関。抑圧や規制で病むのは人…
06-13 11:24

本当に10年間、年一で書いていることがループしてますね
06-13 11:25

RT @__booby__: このグラフはさすがに衝撃的だったな。日本企業が従業員の能力開発に支払っている費用の割合(GDP比)は、諸外国の数十分の一しかないとは。経団連や経済界が大学や教育制度に口を挟もうとするたびに、このグラフ再掲すべきだな。#ポリタスTV htt…
06-13 11:27

会計経費上、研究開発費を節税対策の抜け道にしてしまってるので、形だけ予算つけて、カネは上の天下り役員の豪遊に吸われ、現実の現場研究には届かない。
06-13 11:29

https://t.co/bGpShVdV0n
06-13 11:30

https://t.co/QWG4dPBjdB
06-13 11:31

クオカード(QUOカード)を社員に配って、事務経費と広告宣伝費として計上させるみたいな経営上の節税対策。もらう社員側は何でたまに会社がクオカードくれるのか意味わかってない。
06-13 11:35

老いや病気で死期を悟ると初期の頃にヤケクソになって、散財したり財産を売り払ったりするのでこのタイミングで悪い人にだまされたり、家族が巻き込まれるケースが多い。早い段階から終活を。
06-13 11:48

RT @izumi_akashi: 明石市は、パソナに仕事を頼んだことはない。明石市長に当選した直後に、声がかかって、社長と食事をしたことが一度だけあるが、それっきりだ。個人的な恨みなどはないが、正直に言うと、政治家や官僚たちが、やたら忖度するのが、近くで見ていて、不…
06-13 12:19

パ○ナ会長の上の監査役のUNESCO事務局長と会食したことがあるが、車から降りたら、SPが横に整列して礼して、赤いじゅうたんをサーッと敷くのが一番おもしろかったポイントだった。昔のアニメでしか見たことなかった。
06-13 12:25

RT @ReutersJapan: 英金融当局、クレディ・スイスを監視リストに掲載=英紙 https://t.co/8eJ1eC6XWB
06-13 12:40

誰かと思ったらネルケ無方
06-13 12:43

「懲役刑」なぜ廃止? 115年ぶり刑罰見直し、課題は:日本経済新聞https://t.co/9Dab3AV13M 懲罰よりも更生支援に刑罰の軸足を移す狙いがある。改正法では懲役と禁錮が廃止され、「拘禁刑」に一本化
06-13 12:47

昭和以前で脳が古い人だと「悪いものには謝罪させて反省文を書かせよう」と過去の後悔を永遠にさせる。上から目線の自己満足に幼稚な快楽を覚えているだけ。加害者は一切、それで更生されることなく再犯する。この傾向がなくなるといいですね。
06-13 12:50

RT @tokeyneale: 更生というが反省は更生にはなりません。「被害者の心情を考えさせない」「反省は求めない」「加害者の視点で考えさせる」方が、実はずっと効果的。→反省させると犯罪者になります(新潮新書) 岡本茂樹 https://t.co/UEhqKG4ITZ
06-13 12:54

RT @tokeyneale: 岡本 茂樹 の 反省させると犯罪者になります(新潮) http://t.co/y76B1vLg5R この刑務所更生支援員の大学教授の本も目から鱗だった。先日、児童相談所の虐待児童保護してる友人と読み合って語った。問題が明るみに出る前に上辺の反省さ…
06-13 12:54

https://t.co/WPwSW7Ku9A
06-13 12:54

更生とは過去の反省文を書かせたり、被害者の立場を考えさせたりすることではなく、「加害者に加害者自身の立場になって加害者を考えさせること」です。こちらのほうが加害した自分と向き合うのでつらいですが、更生としては正しいのです。
06-13 13:00

「あなたがやった」と言われても「へー、アナタさんという名前の別の人がやったんだな」となります。そこに悪意なく、統合されてないと、別フォルダにシュートされていくので、一生、反省などないのです。
06-13 13:11

心当たりがありすぎる。病気が進むと腸内細菌も変わる!?研究でわかったこと名古屋大学神経内科准教授・平山正昭さんインタビュー(下)https://t.co/CK9b7X3nC1
06-13 14:40

【要約】・胃腸を切除した人はパーキンソン病になる確率が半分も低い・便秘の人はパーキンソン病になる確率が4倍も高い・腸ではフォーカリバクテリウムが減少、アッカーマンシアが増加(重症者ほど増加)
06-13 14:41

・病気かCOMT阻害薬の影響か→アッカーマンシアは腸粘膜を食べてしまう→腸から血管にもれでる→発症させる異常タンパク質「αシヌクレイン」→神経や血管を介して脳に到達するのでは
06-13 14:41

住友ファーマ 患者さんからのよくあるお悩み・質問|食事・栄養の工夫https://t.co/QBZpcO3d4s
06-13 14:42

【要約】・パーキンソン病薬と一緒に摂って【良いもの】レモン水など酸性の液体(降圧・血管拡張剤等あったらグレープフルーツジュースはダメ)・パーキンソン病薬と一緒に摂ったら【悪いもの】水素水、アルカリイオン水たんぱく質、ビタミンB6、牛乳胃酸抑制・中和薬、酸化マグネシウム便秘薬
06-13 14:45

どこがスタートかは言及できないが、パーキンソン病の栄養禁忌の話と繋がっていて、元々頑固で神経質な人(自律神経系障害)から便秘、腸から脳へ、副交感神経の働きにくい弱った腸から更に整腸剤でアッカーマンシア菌だけ優位になって食い破らせて、腸から脳への可能性。https://t.co/EfjSct8J9Z
06-13 14:59

そもそも・コーヒーやお茶のカフェイン好き(リラックス好き=副交感神経優位が好き)・喫煙者(ニコチン→黒質神経細胞ニコチン性アセチルコリン受容体を刺激→ドパミン放出)がパーキンソン病と無縁どころか一部で逆相関すらしているのも、胃腸がリラックスしているか、脳が興奮しているか。
06-13 15:13

健診義務化の是非は別として、歯科検診は大切です。特に脳の認知症予防に。『国民皆歯科健診』義務化へ あなたの“歯”の常識は正しい?歯周病予防クイズ【ひるおび】 https://t.co/KIUHbbkeK8
06-13 15:19

咀嚼で脳への刺激が減ることもありますが、高齢で歯が抜けると→入れ歯するの面倒くせー→食べるの面倒くせー→塩分の強くて味濃い、やわらかいのだけ食いてー→糖尿病・心疾患・脳梗塞・認知症と最悪のコンボになりがちです。
06-13 15:22

一方で健診義務化すると厚労省が必ず利権化する。散々、医療界から批判された厚労省の非科学的なメタボ利権の前科。「血圧130や、腹囲85cmの奴をメタボ認定させれば、みんな引っかかるから俺らだけ税金で儲かるぜ~!」と。必ず基準値をデタラメに操作してきます。https://t.co/bxNgRFxkZw
06-13 15:30

国立医学部の公衆衛生教授の教えhttps://t.co/ZjTFegfETZ
06-13 15:42

この一年で予防の検診検査や換気やマスクではなく、重症化発症緩和のワクチンで予防という非科学的な謎の珍説が、文系の厚労省官僚とメディアから宣伝され、大衆はそれが大好きで信じてるようなので、まぁがんばって下さい。逆にADE感染するでしょう。理系の臨床研究の現場医療者からは以上です。
06-13 15:54

・器質(外因)・内因・心因脳の器質性の神経疾患のパーキンソン病でもどこの比重が多いか。原因を辿ると「腸と心」です。https://t.co/OhRzwWRX8y
06-13 16:09

RT @numberweb: "タレントのマツコ・デラックスが4月に放送されたテレビ番組のなかで「飲んでから眠りが良くなった」などと紹介。普段から忌憚なく発言するあのマツコが薦めるのだから、という理由なのか、放送以降「ヤクルト1000」の人気が爆発したのだという。"https…
06-13 16:15

RT @tokeyneale: 毎日、森永のビフィズス菌とヤクルトのシロタ株を腸活大戦させることで身体の和平的均衡を保っている。
06-13 16:21

ヤクルトは本当に体に良いのでおすすめですただ1000でなくても効果ありますね(20年来の愛飲者の私の感想)球団から選手に“通達”「1日1本、ヤクルト1000を飲むように」スワローズ戦士は飲み放題…入手困難の解消は“シーズン終盤の秋”!? https://t.co/04W38r0Oe6 #プロ野球
06-13 16:24

マツコデラックスの「しゃべくり007」(4月4日放送)で「ヤクルト1000」をなぜか名指しで限定的に宣伝した時、期末決算発表と一週間前の3月25日にヤクルトの株価が年に1度のゴールデンクロス(短期線が長期線を抜く)のタイミングをピタリと狙ってやってますね。 https://t.co/oB9D3nWzuN
06-13 16:32

2年前に書きました。ただ感染症予防で推してくると思っていましたが…。2年遅れ。https://t.co/tf4dwqlOIL
06-13 16:34

10年前「新型インフルエンザ予防に」と、なぜか明治のR-1ヨーグルトのみが名指しで限定されメディア宣伝された時、3ヶ月前に工場のセシウム検出で株価暴落→3ヶ月後にR-1ステマで株価回復という目に見える誘導がありましたね。https://t.co/AIIMsmdUaa
06-13 16:38

乳酸菌は悪くなくむしろ推奨したいのですが、この1年のワクチン有効系の報告と同じく、明らかに比較対象がおかしかったり、分子分母が怪しく操作されてたりと統計初学生でも気付くほど、低レベルすぎてツッコミどころ満載なので「あーそういうものなんだな(察し)」と自己判断するしかないですね。 https://t.co/WtcniGELA3
06-13 16:45

ヤクルト効果で、なぜか発達障害や精神障害の方から好意的な改善報告をよく聞きます。器質性と内因性からの改善。パーキンソン病と同じく、薬剤の副作用による便秘、その消化改善等の腸活効果かなと考えています。
06-13 16:56

知人のヤクルト・レディ氏にヤクルト1000が枯渇していると聞き、本当に人気なのだなぁと。
06-13 17:07

ヤクルト1000に勝つべく、ピルクル400(パック455ml)を三本飲んで、乳酸菌のドラゴンボール的な戦闘力で勝ろうとする意味不明な猛者もいるそうで、別の方で胃腸を壊すからやめなさいと。渇望者ヤクルトゾンビは聖母ヤクルトレディの求道に従いなさいと。
06-13 17:13

自己愛性マウンティングゴリラがドラミングしている横で、狩猟者が銃に弾を込める世界。
06-13 17:36

神ボールペン。これを超えるものは知りません。医療現場でもスラスラ書きやすくて助かります。オペ室や救急医療の医師スタッフもみんなこれでした。→三菱鉛筆 3色ボールペン ジェットストリーム 0.5 https://t.co/uhxicBfjWq
06-13 17:46

物価高と増税の波を感じますねはま寿司【平日寿司一皿90円キャンペーン終了】のお知らせ https://t.co/h2YcPS78pI
06-13 18:33

マクロス思い出した https://t.co/cd4EpKF3DM
06-13 18:48

「もし、じゃりン子チエのテツが、超時空要塞マクロスの影響を受けて競輪場に来たら」みたいな。「愛・おぼえとるんかワレ」と大阪下町の暴力的な熱量で推しに来てる。
06-13 19:00

RT @psyth91: 自分達の#SIGGRAPH論文がITMediaで特集されました🎉🎉携帯での簡単なスキャンで表情もコントロールできる本人そっくりのアバターが作成できるようになります!
06-13 19:02

やはり歌唱力より熱量か…
06-13 19:03

病院以外で「い゛でぇよぉ〜!」と「北斗の拳のハート様」やってるのに、医者を前にすると「お館様におかれましても御壮健で何よりです。益々の御多幸を切にお祈り申し上げます。」「何の問題もございません」と「鬼滅の刃の柱合会議での風柱」になる二面性が介護家族を苦しめます。
06-13 19:58

青色申告会…そういう会もあるのか…
06-13 20:12

RT @bbcnewsjapan: BBCニュース - ロシア版マクドナルド「おいしい、それだけ」、開店初日に行ってみたhttps://t.co/CATZETXO04 https://t.co/KmIyisMi5O
06-13 20:55

みんなからの匿名質問を募集中!こんな質問に答えてるよ● 唯物論に傾倒してアノミーや鬱、…● 好きなお茶はなんですか。ぼくは…● 麒麟が来る の見所は...!?● 良い精神科を見分けるコツとかが…#質問箱 #匿名質問募集中https://t.co/davcy6ArfB
06-13 21:11

複雑性PTSD治療前進へ ~心理療法(STAIR Narrative Therapy)の成果~ 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター(NCNP) https://t.co/VeVzZMIUZd
06-13 21:35

RT @BloombergJapan: 「ドル以外は全て売れ」-米大幅利上げ観測、株・債券など一斉売り https://t.co/BmgH0FrfjR
06-13 21:46

ありゃーこれは本当にやばいどころでは…米2・10年債が一時逆イールド、4月初め以来 https://t.co/VEijLuoNDS
06-13 21:51

3分足で瞬間的なものだったとは言え、2022年3月31日に続いて2度目。 https://t.co/4fLItAKRua
06-13 22:02

https://t.co/8ARMpVudJP
06-13 22:02

今年度の初めにはどんどんポジションを減らして、NISAも利確、iDeCoも最低額の元本のみにして本当に良かったです。今は何にも持っていません。https://t.co/bCZgNjLLYl
06-13 22:07

4月の時点で、半年~最低1年以内のコロナショック並の金融核爆弾が炸裂することが決まったわけですが、もう一発、今日から半年~最低1年以内に来ます。これは人が起こすのではなく、アルゴが起こすのです。
06-13 22:10

少なくてもコロナ禍になってから、NISAだのやり始めた人は一年以内に狩られるので、もうやめとけとしか思いません。
06-13 22:13

このまま来年と再来年はすさまじい就職難が起こりますね。氷河期どころではないです。全球凍結。
06-13 22:17

関連記事
スポンサーサイト





Google+

コメントの投稿

Secret

時田憲一の今一瞬のオススメ本
✞今のあなたの波長に合った✞
心を支える本や音楽が表示されます
(本サイト)リバータリアン心理学
ブログ内で超人気の記事ランキング
相互リンク紹介ページ
FC2カウンター
時ニールの書いてる他ブログのリンク
FC2ブログランキング
ポチッと押すとこのブログが推されます。押して頂けると嬉しいです。
人気ブログランキングへ
最近のコメント
メールフォーム(何かあればこちらへどうぞ)

名前:
メール:
件名:
本文:

時田憲一のほしいものリスト
☆研究のために献本して頂けると嬉しいです☆
(住所・名前・送り先・口座等々はAmazonの個人情報セキュリティ管理によりお互いに公開されることはないので安心です)
プロフィール

時ニール

心の安全が第一. Psychologist/Counselor/OPE Palliative Nurse/LPi 経営者CEO/Invest.国立大学/教育学/心理学→医学/看護学→総合病院。自己愛研究/医療統計。心理、医療職。心理/医療/経済の話題。

(姉妹サイト)ネット衆善奉行
現在のピックアップ記事
他ブログでの超人気記事ランキング
ブログ内検索
カテゴリ別の個別記事
最近の記事
QRコード
QRコード
ブログランキング各種
ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSフィード
ブログパーツ