fc2ブログ

12/26のツイートまとめ

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

tokeyneale

RT @pepeopecn: 看護系ってやっぱり統計の考え方が弱点な気がする。質的研究って研究者のバイアスかかりまくりな気がする。それでいて個人差…。一般化したいのか個別性を出したいのか良く分からん。
12-26 00:09

エビデンスは質的研究が積み重なった量的研究の統計に成り立つのに、急に個別性という質的研究の個別事例を求めるという。研究対象の抽象度の高低調整が理解されない結果、よく分からなくなってる場合が多い。犬全般の話をしているのに、鈴木さんとこのプードルの穴掘り癖の一例を一般化しようとする
12-26 00:19

心理職も医療職も統計が壊滅的に理解されてない。臨床で死ぬほどわかった。ここ10年程度のムーブメントなので仕方もなし。自分の成功談と個別事例を「過度な一般化」して「私がエビデンスだ」とか自己愛と過信で言ってるのが9割。これは世界基準において行かれるわと個人的な危機感。
12-26 00:42

RT @gloomynews: 時事◆マスク氏「間違い」と反論 自殺対策削除の報道に https://t.co/4CVlaItcx9 「ロイターは報道後にツイッターの担当幹部が削除したことを認めたと強調し、批判を受け「元に戻した」との見方を示している」
12-26 00:51

社会福祉士の試験の時は中央法規の過去問を解きまくったな…
12-26 02:00

日本のヴィパッサナー瞑想の先駆の研究者、地橋氏がダンマパダから引用しながらCDブック ブッダの瞑想法: 瞬間のことば (CD BOOK)地橋秀雄 https://t.co/9l5JBPFMyi
12-26 06:46

RT @oricon_anime_: 声優・鈴木陽斗実さん死去、26歳 がんで闘病https://t.co/yN4F3MC36W #鈴木陽斗実
12-26 12:34

日本以外では「side effect(副作用)」としか言わないのに、厚労省独自に「副反応」という言い方まで造語して、さも「副作用ではなく副反応だから問題ないですよ」と印象操作しているのが、もう問題あり。一気に印象操作されたので便宜的に使わざるを得なくなっていますが。https://t.co/Kjxslfyj0w
12-26 12:42

mRNAワクチンが血流に乗って全臓器に入る。特にエストロゲンと同じような作用により女性は月経過多。スパイク蛋白は核まで入り込んでエストロゲン受容体と結合して乳がんや卵巣がんを増殖・がん増悪。論文の示唆した可能性の方を危惧したほうが良いのでは。
12-26 13:16

The SARS-CoV-2 spike protein binds and modulates estrogen receptors https://t.co/NWB2KHanyY
12-26 13:22

昔の薬剤を使いすぎたことによる薬剤耐性菌の問題は、世界的にも厚労省も熟知しているはずなのに、なんでウイルス薬剤耐性や免疫回避に無頓着なのか。イタチごっこの時間延長どころかもう追い抜かされて逆効果になってる。
12-26 13:27

セファゾリンナトリウムの点滴をバーテンダーのカクテルシェイカーみたいに作るやつおる。
12-26 13:32

自己愛性が自尊感情が少しでも下がった瞬間に、弱そうなやつ見つけて見下すことで自尊感情を満たそうとする仮想的有能感の心性の如く。周りが幸福そうにしてると最速で自分は不幸アピールで気を引く境界性。心理的なホメオタシス(恒常性)。自分の努力ではなく他人を悪く変えようと操作してくる。
12-26 13:41

ドイツの料理動画を見てると必ず「焼く」「ワンプレートにまとめる」という宗教じみた一貫行動がある。どれも序盤はいろんな素材が出てきて「別の料理を作ってるのかな?」と思っても、最後はまとめられてチーズかトマトソースで焼かれて一皿にされるオチがついて面白い。美味しいのだろうけど。
12-26 13:49

ドイツの料理動画を見てると必ず「焼く」「ワンプレートにまとめる」という宗教じみた一貫行動がある。どれも序盤はたくさんの素材から「別の料理を作ってるのかな?」と思っても、最後はまとめられてチーズかトマトソースで焼かれて一皿にされるオチがついて面白い。
12-26 13:56

大トロサーモン寿司🍣→🇩🇪👍🔥→鮭チャーハン🐟🍚ドイツ料理では必ず因数分解のような「火でまとめる」エンコーダーが通されるので面白い。
12-26 13:57

日本だと全く同じ素材でも調味料によって「カレー」になるか「肉じゃが」になるか分岐ルートがあるが、欧米では必ず「火で焼かれる」ので大半はチーズで焼かれてグラタン化する。
12-26 14:06

自分の肝臓にドレーンが留置されていてスポッと抜去してしまい鮮血が吹き出て「大丈夫です。位置わかりますから自分で戻します。」とか言いながら自分の肝臓に手を突っ込んで穿刺損傷させる嫌な夢を見た。本当に連日して悪夢しか見てない最近。
12-26 14:18

RT @curioshiki: 店長が思う「現実的な解」はですね■コロナ検査の充実、特に迅速PCR■空気清浄機の徹底的な普及■高性能マスクの普及■コロナ重症基準の改訂■「コロナは風邪」という誤った考えにきちんとした反論をこれらを通して■医療崩壊の防止明らか…
12-26 15:27

三菱UFJ銀行、3メガバンクで初の後払い決済参入 新興カンム買収: 日本経済新聞 https://t.co/L4bm0KIef0
12-26 15:34

RT @moneypostweb: 岸田政権が増税に加え年金改悪 「国民生活を破壊しようとしている」と荻原博子氏 https://t.co/MHLZwrv4FK#マネーポストWEB#オピニオン #増税 #年金 #負担増
12-26 15:41

みんなからの匿名質問を募集中!こんな質問に答えてるよ● 唯物論に傾倒してアノミーや鬱、…● 好きなお茶はなんですか。ぼくは…● 麒麟が来る の見所は...!?● 良い精神科を見分けるコツとかが…#質問箱 #匿名質問募集中https://t.co/davcy6ArfB
12-26 16:40

またセファゾリンNaか
12-26 17:36

脳科学者からの人格への最新アプローチ。神経脳科学としての心のあり方とは?→脳科学は人格を変えられるか?エレーヌ フォックス https://t.co/mDS5N24z1R
12-26 17:46

@87_tatsuya Cefazolin-Natrium. Antibiotikum. Es ist ein antibakterielles Medikament.https://t.co/beCwhCiWgK
12-26 18:37

RT @chinmaayaa: 頻回PCR検査も受けられ、万一にはすぐ病院にもかかって治療受けられるし。議員と同じ待遇を国民みんなに、せめて子ども達を一番大切にしてほしい。#学校園に空気清浄機を
12-26 19:08

ブシュと逆流するバイアルや、パキッとキレイに割れないアンプル。古い薬剤ほどアンプルやバイアルのパッケージも古いですが、これも古い需要ゆえに改善されないのかもしれませんね。いまだに古い薬剤を使うがゆえの薬剤耐性菌の話でそんな気がしました。
12-26 19:11

ワクチン一辺倒で検査せず特攻させた医療者の病院でクラスター発生して職員まとめて休んだのに、まとめて休暇を申告させずに、一人ずつ日替わりで申告させて「クラスター起こってませーん」と表面上だけ見せかけた某大病院。そういうとこやぞ、と納得。
12-26 19:27

RT @blanc0981: 大切な方を守ると言う悪質なデマはやめて下さい。本当にオミクロンで二次感染予防の科学的根拠は無いはずですそれは国民を騙す行為と言えます。嘘さえつかなければ良いだけなのに。後は各自の判断なのに。医療側からの説明がバイアスかかって嘘なのは前代未聞
12-26 19:29

β遮断薬も降圧薬もベンゾジアゼピン系薬も抗うつ薬も抗パーキンソン薬も抗精神薬も抗アレルギー薬も抗HIV薬も鎮痛剤も服用していないのに、一ヶ月ほど連日して悪夢を惹起しているので心因性だろうと自己分析。寒さをかばうような寝方だろうか。
12-26 19:44

関連記事
スポンサーサイト





Google+

コメントの投稿

Secret

時田憲一の今一瞬のオススメ本
✞今のあなたの波長に合った✞
心を支える本や音楽が表示されます
(本サイト)リバータリアン心理学
ブログ内で超人気の記事ランキング
相互リンク紹介ページ
FC2カウンター
時ニールの書いてる他ブログのリンク
FC2ブログランキング
ポチッと押すとこのブログが推されます。押して頂けると嬉しいです。
人気ブログランキングへ
最近のコメント
メールフォーム(何かあればこちらへどうぞ)

名前:
メール:
件名:
本文:

時田憲一のほしいものリスト
☆研究のために献本して頂けると嬉しいです☆
(住所・名前・送り先・口座等々はAmazonの個人情報セキュリティ管理によりお互いに公開されることはないので安心です)
プロフィール

時ニール

心の安全が第一. Psychologist/Counselor/OPE Palliative Nurse/LPi 経営者CEO/Invest.国立大学/教育学/心理学→医学/看護学→総合病院。自己愛研究/医療統計。心理、医療職。心理/医療/経済の話題。

(姉妹サイト)ネット衆善奉行
現在のピックアップ記事
他ブログでの超人気記事ランキング
ブログ内検索
カテゴリ別の個別記事
最近の記事
QRコード
QRコード
ブログランキング各種
ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSフィード
ブログパーツ