時田憲一(時ニール) 2012年02月22日 のツイートまとめ

- 心理学では「抑圧」が精神病を引き起こすが、政治・経済学においても「規制」が全く同じ影響をもたらす。
- 労働組合は「過労してる労働者を守れ!」と宣伝で言うが、実際に過労した人が訴えても「過労などありえない!守ってるんだから!」と言う。官僚と経団連(企業)との癒着の利権があるから。悪いことは包み隠す。ちなみに彼らの定義では、労働者=正社員(正規雇用)のみで、他はゴミである。
- 現場は本当に悲惨だ。労働組合様の言うように「過労などありえない」ことにしないといけないから、企業はその抑圧で8時間きっかりでタイムカードを切らせる。それから毎日4時間のボランティア労働で補う。休日無償出勤も普通だ。あくまで「帳簿上のみ」、残業してないことにさせる。だから過労する。
- そういうことですね(´・ω・)、板挟みですね。 RT@nishinomorigold 下請け社員も「健康管理が悪い」とし、契約などが打ち切り
- RocketNews24 ワタミ会長の渡邉美樹さんの自殺した女性社員に対するコメントに物議「社員の幸せが第一 労務管理出来ていないとの認識は無い」 http://t.co/6BWSQela
- Jin115 AKB48が「税金を使って海外で宣伝している」とネットで話題 http://t.co/4cnUgBTD
- 時田憲一(時ニール) 2012年02月21日 のツイートまとめ http://t.co/18kyD5Ei 【Myブログ:心を支える心】
- bilderberg54 かんぽの新商品を規制する要求のほうが「競争条件の不平等」なんじゃないのか。なぜ商品の共同開発とかうまく持ってけないんだ、米保険業界。全部取ろうとすると何も得られないということはないと高をくくっているのか。
- bilderberg54 TPP事前協議「かんぽ生命、新商品控えるべき」 在日米国商議所・グリーンウッド氏 :日本経済新聞 http://t.co/pW7hoEAe ※米国の門戸開放要求はドを越してるな。すでに日本の保険市場を享受しているはずなのだが、米保険は。
- bilderberg54 友人のようなふりをして近づいてくる知日派ほど、実は日米友好の敵だったり、限られた利権をめぐるお友達だったりするんだろうな。ダニエル・イノウエとアイリーン・ヒラノ夫妻を見ているとそのように見えてくる。普天間迷走は前原ーイノウエのラインだろう。
- takapon_jp ドコモがたび重なる通信障害に1600億円を投入して対策するようだ。遅すぎる対応だが、もともとが電話屋だから仕方ない。電話網とインターネット網は設計思想が違う。その辺りの考え方が、甘いんだろうなぁ…… ※堀江の言葉をスタッフが掲載しています。http://t.co/4JhgRmTv
- t_ishin 池田信夫さん。負の所得税とベーシックインカムの解説ありがとうございます。イデオロギーは別として、給付付き税額控除って、その税額控除分はBIと同じやんかと思ったのです。現在の生活保護と違い、努力がきちんと反映すること、そして今ある補助金・助成金・社会保障制度の大整理。
- HEAT2009 河相官房副長官補は19日のTPP名古屋シンポで「私は総理官邸で古川大臣の下で働きTPPを担当している」と自己紹介。すなわち、河相と古川元久は菅政権以降、TPPに関してずっと一緒にやってきた仲。古川の「上司」的な存在は仙谷由人である。国家戦略相には過去、仙谷と玄葉も就任してる。
- HEAT2009 続き。具体的には、かんぽも民間生保と同じ世に監督する必要があり、いまは金融庁と総務省が共同で監督していると。で、総務省はかんぽの株主の立場なんだから、株主が監督するのは利益相反が生じやすく、民間同様の監督体制が実現するまでかんぽには新商品を出してほしくないと。
- HEAT2009 続き。共済については、金融庁が監督に関与しておらず、監督基準が民間生保と違うのはおかしく、市場のゆがみを生んでいると。共済のように規模が巨大ならゆがみも大きくなると。ACCJは、かんぽと共済の問題はTPPのプロセスを通じて解決してくれと米政府に要望しているとのこと。
- よし無線ネットワーク上に防犯カメラを設置した。留守中に動くものを検知したら、メールサーバーを介して携帯電話に連続写真を5枚ほど送るようにした。もう二度と、空き巣に財産を盗まれてたまるか。すぐ警察に通報してやるわ。
- もしスマフォが繋がるような場所に住んでたら、スマフォへ動画を送信や防犯カメラの遠隔操作もできたんだけどなぁ。携帯のブラウザ機能を使えばできないことはないが、パケホーダイの対象外だからパケット料が…。
- セコムだと機器1万円・月額3千円で、マイナーな会社だと機器2万円・月額2千円、先月から始まったソフトバンクのホームセキュリティサービスでは機器1万円・月額500円で同じサービスを提供してるけど、ごめん、自力で6000円のカメラだけで出来たわww
- ありがとうございますm(-_-)m またブログとかで方法をまとめて記事にして紹介しますね。僕のように泥棒に全財産盗まれるような方が、増えないことを願ってます。 RT@ehnaiq すごい
- LiveCapture2を使うまでもなかったな…。単品だけで出来るわ。
- ネトゲはやったことないけど「今自作でできるFF14の最安価の推奨スペックを教えて」と言われて、調べてみたら高級機すぎて笑った。オールハイエンドの中上クラスだ。最低i7の4コア8スレッドで2.66GHz以上。2600Kがいいだろう。グラボはGTX550Tiくらいしか選択肢がない。
- トランス脂肪酸「健康への影響小」…食品安全委 読売新聞 http://t.co/d3Al6mae 明らかにマクドナルドの圧力を感じる。どうせ2、3匹のマウス実験で結論づけてることくらい分かる。頭の良い人だけ避ければいい。食べたい情弱な人だけ自己責任で食べればいい。それも自由だ。
- equlibe やたらと孤独死を報道すると思ったら、やっぱりな。保険会社と住宅管理会社の連携だ。これから家を借りる時は、義務的に「死亡保険(こんな言葉があるか知らんが)」入らされる。契約書の細かい字の中に紛れ込ませて。そして死亡債の一種として取引されるのじゃないか?孤独独居老人の債権集めて。
- equlibe この孤独死・餓死を見越した新金融商品売り出しのために、一連の孤独死報道がある。大家の味方をするという一見筋の通った非道。オセロ中島の家賃滞納報道もこの一連の流れだ。クソ人間ども。大東建託のような会社を動かして、大きくは金融証券会社のたくらみだ。
- equlibe 家賃生活者になりたければ、7千万から1,2億円のビルを買って、歯医者だけを入れることだ。いちばん楽だ。普通の人を入れるアパート経営をするというのなら、半分はボランティア思想でやるべきだ。大学生、フリーター、老人を入れるのなら。居候、書生、ヌシ、というのが社会には必要なのだ。
- equlibe いい年をしてお金や資産がある人は、そうした人情ある考えや気持ちを持たなければ、どうせいい思いをしない。自分も身包みはがされて死ぬだけだ。貧しい人、若者、老人を家においておくという思想を持て!それが本当のブッダの思想であり、キリストの思想だ。その正反対がユダヤ思想「死亡債」だ。
- 確かに医者は人手不足だけど、歯医者は余り過ぎてるからな…。
- 知人の勤める身障者福祉施設なんてヤバい。1ヶ月に1度以上も歯医者が定期健診で歯石を取りに来る。やりすぎ。明らかに施設長や看護士の利権だ。数日かけて100人以上やるから、歯医者はがっぽり儲かる。障がい者は医療費タダなので、全部、地域の人が過労して納める『税金』で負担。邪悪すぎる。
- (続き)障がい者は自分の保健衛生を管理できないから、歯の定期健診で1ヶ月に1度以上も歯医者が歯石を削りに来る必要があるのか? そんなことはない。最強に健全な栄養管理で偏食もしない。歯磨きも施設職員に管理されている。最低でも半年に1度でいいのだ。1ヶ月に1度は「医療虐待」である。
- ikedanob 池田信夫 blog : 大阪維新の会を応援する http://t.co/IhI8ya73
- (続き)別に障がい者はタダじゃなくて実費で払えばいい。施設利用者だと利用費を引いて月々2万円前後ほど残る、国から振り込まれる親族でも動かせない使わない口座は死ぬ頃には数千万~数億円だ。親族の相続争いや税金で持ってかれる。障がい者は「官僚の財布」なのだ。何より『税金』なのが大問題だ
- (続き)福祉施設で障がい者の方がお亡くなりになると「亡くなった〇〇さんの、親戚の親戚ですぅ~」みたいな人がゴロゴロ来る。一度も本人に施設来て面会しなかった親族も、障害年金で積み上がった数千~億万単位の財産目当てで来る。「え?誰?」な人ばかりだ。今までそんな人ばかり大量に見てきた。
- もちろん僕のように施設勤務したことある方ですよね?20年で障害が治ったらいいですねー。50~60年はいて高齢化してるのが現状です。また先天的なものとも限らないので、元々働いてれば余裕で超えます。 RT@kinokuniyanet 年24万、20年で480万(笑)。数千万はウソ
- なぜ皇室の話?税金をとるのは基本的に左翼(社会主義)ですよ。今は無駄な社会保障費が余分に掛かり過ぎている現状なんですが…。 RT@takuto23111 あなたは、社会保障制度をないがしろにしている。憲法を愚弄している。皇室の税金もとりたいのだろう。最右翼ですか。
- 社会保障を守れとか、障害は20年で治るから財産は数千万円もないというトンチンカンな意見が来たが、現状でも福祉施設は60代以上が多くて高齢化してる。2万×12ヶ月×最低60年でも1500万円になるし、昔からなら更に額は大きく、障害は先天的以外もあり過去に就労してれば更に大きくなる。
- 福祉の話をしていて、障がい者を守れとか社会保障を守れとか感情的な反論が来るのは、優しい証拠だから結構なのだけど、その後に「クズ」だの「アホ」だの誹謗中傷や嘲笑の他者軽視の言葉がつくと、「この人は本当に福祉を考えてる利他的で優しい人ではないな。偽善者だな。」ということは分かる。
- 今の膨らみすぎた無駄な社会保障を削らないと、今度はその税金を納めている現役労働者が増税で過労する。増税で市場に冷水を浴びせれば更に税収は少なくなる。過労と貧困(失業)の二極化から病気も障害も増える。更に社会保障に頼る人が増えて危うくなる、どんどん社会福祉の劣化が起こる。
- 政治だと支持を得るために、手っ取り早く社会福祉の障がい者の充実の話をする人が多いけど、児童・知的・高齢者の利用者のいずれをとっても正直、飽和しすぎていてこれ以上の充実(税金)はいらない。 個人的には利用者よりも、そこに勤めてる「施設職員」の労働体制の改善の方に目を向けて欲しい。
- 皇室が無駄に税金で生きていることへの懸念はありますが、皇室批判は日本人批判なので自己否定になるジレンマがありますけどね…。RT@takuto23111 生活保護の対象とも皇室は、考えることもできる。けれど、皇室は、憲法上・・許されている。理論が先に走っている。
- 消費税に関してですが、施設の障がい者の方は消費活動(衣食住)は施設負担なので滅多に払いませんよ。ちなみに法人税、所得税、医療税、住民税も、ほぼ全て免除です。その分を、現役労働者が税金で払うのです。 RT@takuto23111 障害者は、切り捨てみたいだ。消費税は必ず払うよ。
- 差別利権の図 http://t.co/ywemsxi2いつ見てもこの図はよく出来てる。差別の利権化。子どもを守ろう、障がい者を守ろう、環境を守ろう、とか心情としては結構だけど、問題はそれを法律・権利にして官僚・公務員が増税で儲けるシステム。実際に差別されるのは一般労働者、納税者。
- 小室 直樹 の 日本人のための憲法原論 http://t.co/2t83kaYh 合間合間に小室直樹先生の紹介をする。
- そうですね。労働市場が流動化してないせいで、一度辞めた人に再雇用の機会がないことが問題ですね。RT@joshigeyuki たまに「過労死する前に辞めればいい」という声もあるけど、残業100時間越えるとと視野が狭くなるというか、ある意味追い詰められる感があるんだよね
- YoichiTakahashi 【日本の解き方】資本市場のルール無視した“東電”救済 - ZAKZAK http://t.co/3HJ9EiGt
- 貴方様は素直で素晴らしいと感じます(´ω`)。その寛大な心を大切にすれば人に好かれると思います。僕は福祉施設で育ち、勤務もしてたので健常も障がいも両側面で合理的に見てます。RT@takuto23111 病気のため現役労働者に感謝。理解してくれない人も多い。お詫びします(^O^)
- やはり福祉は寄付。NPOでいい。欧米みたいにキリスト教で押し付けがましい愛を撒き散らす人が沢山いればいいが、日本はエートスないから、徹底的に税金を嫌いながら「人のため」で利他的な動機で動けば、因果で自分に良い事が返ってくるという抽象度の高い理解を自由市場で共有するのがベストだな
- そうですね。施設は更生が目的ですからね。就労は労働市場が流動化してないことが原因です。労働法で正社員を規制しすぎてるせいで人手不足でも雇えない(最低賃金高すぎで)、かつ社会包摂組織が、増税による不景気で都市人口集中で過疎り抜け落ちて拍車が掛かります。RT@takuto23111
- equlibe そうした「寄り合い」というのが仏教思想なのだ(ブッダ自身は本当は一人でいようとしたのだろうが)。庵(いおり、あん)=ハーミテイジ(フランス語でエルミタージュ、ロシアのロマノフ朝の冬宮、エカテリーナが作った)、お講、無尽(お金の面で)が仏教思想の本質だ。教会、寺、モスク、シナゴーグ
- 長島 龍人 'お金のいらない国' http://t.co/GLrJeWO5 仮にお金が消えた国。なのに皆、働いてる。なぜか。全員が「人のために働く」というエートス(行動慣習)を共有しているから。精神性が高くなればお金はいらないが、それは可能かと考えさせる本。 高校生の時に読んだ。
- そうですね。小室直樹先生は原論の名に相応しく、まさに「原点」ですね。数学で言うと「点」のことですね。点から線、立体、社会、国家と展開される「原理」ですね。他の著者は原点を無視して書いてますからねw RT@Jokelife2 先生の本は原論が多くて好きです。日本は亜種が多数派に
- Obama Administration Readies Plan to Drop Corporate Tax Rate - Businessweek http://t.co/2qRPyi5h
- 日本も消費税なんか増税せずに、世界でもトップクラスに高すぎる法人税をどんどん減税しないといけない。
- 今日みたいに「お前は嘘つきだ!」という意見が来ても、相手は何をもって嘘つきと判断したのか根拠を提示することはまずない。こちらは事実しか書いてないから。根拠(経験)がないのに他者軽視するのは「仮想的有能感」。精神病と高相関で自殺や犯罪行為とも近い。妄想の中で自分を王様にして生きてる
- 御察しありがとうございます。カウンセリングで少しは慣れてますけどね(´・ω・)、仮想型の人は、どういう性格かとか、どういう生き方してきたかとか、おおよそ想像はできますが、そういう「裏にあるもの」を洞察しないで、真正面に受けると辛いですね。RT@Ganesh_ST 大変ですねー;
- 購入した防犯カメラ、マジで性能よすぎるなぁ…。本当にいい買い物したなぁ。ソフトバンクが先月から月額500円で同じサービスやり出したのに、こちとら無料で構築してしまって申し訳ないな…。動画撮ったから後でアップするんやな。
- ソブリン・リスクのこと9月に書いた通りやな。一時的なドル回帰も想定範囲やな。 https://t.co/KTMAPX7C
Powered by t2b
- 関連記事
-
- 時田憲一(時ニール) 2012年02月24日 のツイートまとめ (2012/02/25)
- 時田憲一(時ニール) 2012年02月23日 のツイートまとめ (2012/02/24)
- 時田憲一(時ニール) 2012年02月22日 のツイートまとめ (2012/02/23)
- 時田憲一(時ニール) 2012年02月21日 のツイートまとめ (2012/02/22)
- 時田憲一(時ニール) 2012年02月20日 のツイートまとめ (2012/02/21)
スポンサーサイト
